ぼんちゃん漫遊記 in スペイン
佐々木郁夫のぶろぐ
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
A.I.N.日本人通訳協会
SNJ日西文化協会
カテゴリー
* ---私の『旅』とは ---- ( 15 )
* 個人旅行の企画・案内 ( 44 )
* マドリッドでの個人観光 ( 12 )
*<リタイア後>の ---------- 『ゆとりある旅』--ー-- ( 1 )
* 新婚旅行ハネムーン ( 25 )
* ----趣のあるホテル -------『カサ・ルラル』----- ( 22 )
* 代表的な・スペイン料理 ( 8 )
* -- 各地の「名物料理」 ( 14 )
* お勧めの『レストラン』 ・・・ 『バル』------- ( 9 )
*街道沿いの、地元で評判のレストランのご紹介。 ( 1 )
* 北スペイン バスクへの旅 ーーーーグルメ料理・・・・・ ( 14 )
*サンセバスティアン *グルメ ( 2 )
* 北スペインの旅 -------------旅のモデル・実際例 ( 4 )
*『北スペイン』---好評だった旅企画 -------1と2 ( 1 )
*南スペインの「ホテル」------「レストラン」・・・・・・ ( 2 )
* 南スペイン アンダルシア セビージャのバル --- ( 17 )
* 南スペイン+バルセロナ ( 8 )
***ジブラルタル 観光** ( 4 )
* ポルトガルの旅 ・・・ ( 10 )
* ポルトガルの旅 ---------- 旅のモデル・実際例 ( 5 )
*地中海 マジョルカ島 --- ( 1 )
* 常春のカナリア諸島の旅 ( 1 )
**大西洋 マデイラ島 ( 1 )
*スペイン、ポルトガルの -----『ワイナリー』訪問--- ( 1 )
* 車椅子での旅 ( 5 )
* スペイン伝統工芸 --- ( 5 )
* -- スケッチの旅 ----- ( 3 )
**** トレッキング *** ( 1 )
* --『バル巡り』のお勧め- ( 2 )
* 今までの『バル巡り』 ( 13 )
* 私が企画した『旅』 ( 964 )
・・・・2008年 ( 1 )
・・・・2009年 ( 1 )
・・・・2010年 ( 1 )
・・・・2011年 ( 1 )
・・・・2012年 ( 4 )
・・・・2013年 ( 2 )
・・・・2014年 ( 2 )
・・・・2015年 ( 2 )
・・・・2016年 ( 1 )
・・・・2017年 ( 2 )
・・・・2018年 ( 2 )
・・・・2019年 ( 9 )
・・・・2020年・・・・----- ( 8 )
* 目次 フラメンコ・エッセー ( 1 )
* 『エル・アルボンディガの -------- フラメンコ談義』-- ( 26 )
* フラメンコ --------- ( 5 )
* ぼんちゃんの歴史 --- ( 5 )
* -- 歩くヤコブ巡礼-- ( 23 )
* --- 未選択 ------ ( 72 )
* ---お客様の声--- ( 56 )
* ・・・ メールの送信 ・・・ ( 1 )
車椅子で行く スペインの旅 ( 4 )
フリーエリア
最新コメント
日本に帰ってきました。
[04/19 ふじかわ夫妻]
無題
[04/13 NONAME]
とっても楽しかったです
[03/24 八澤]
バル巡り
[02/23 鈴木]
1/6お世話になりました
[01/12 Cage]
最新記事
2025年 < 新しい『旅』の始まり』> 皆さんの夢を叶える『オリジナル企画の旅』の勧め
(02/01)
“新しい時代” 私が提案する『漫遊の旅』 スペイン・ポルトガル 個人旅行のご案内
(01/01)
北スペイン個人旅行 <『路線バス』と『スペイン鉄道』の旅 >・お客様の声
(12/23)
10月 北スペイン・ピレネー・バルセロナの旅 9 最終回 ・お客様の声
(12/20)
5月 熟年二組のご夫妻 スペイン漫遊の旅 最終回 お客様の声
(12/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
佐々木郁夫
年齢:
72
性別:
男性
誕生日:
1952/04/10
職業:
観光通訳ガイド
趣味:
音楽、絵、人を楽しませること
自己紹介:
1978年スペインに渡る。
フラメンコギター
をパコ・デル・ガストールに
習う。
ドサ回りの
修行
の後、観光通訳ガイドをはじめる。
現在、
日本人通訳協会会長、
SNJ日西文化協会副会長、
マドリード日本人会理事。
ぼんちゃんへのメール送信は、
こちら
から
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 02 月 ( 1 )
2025 年 01 月 ( 1 )
2024 年 12 月 ( 3 )
2024 年 11 月 ( 1 )
2024 年 10 月 ( 2 )
最古記事
メールを送る
(06/02)
若き日のぼんちゃん
(07/14)
グラナダの洞窟フラメンコでギターを弾くぼんちゃん
(07/14)
ぼんちゃん出演、ペーニャ・フラメンコのポスター
(07/14)
師匠、パコ・デル・ガストールの演奏 XAIRO 1979
(07/15)
カウンター
2025年 < 新しい『旅』の始まり』> 皆さんの夢を叶える『オリジナル企画の旅』の勧め
(02/01)
“新しい時代” 私が提案する『漫遊の旅』 スペイン・ポルトガル 個人旅行のご案内
(01/01)
北スペイン個人旅行 <『路線バス』と『スペイン鉄道』の旅 >・お客様の声
(12/23)
10月 北スペイン・ピレネー・バルセロナの旅 9 最終回 ・お客様の声
(12/20)
5月 熟年二組のご夫妻 スペイン漫遊の旅 最終回 お客様の声
(12/01)
新年のご挨拶
2012/01/01 [Sun] 09:44
*
*
新年あけましておめでとうございます
。
今年も、スペインの人々との「ふれあい」や「絆」を
大切にした「オリジナルの旅」を考えたいと思います。
田舎のレストランで、おばあちゃんが料理を作り、息子夫婦が働いて、おじいちゃんは畑仕事、、、
新鮮な野菜や地鶏、豆料理、炭火で焼いたお肉、などを食べた後、おばあちゃんとおじいちゃん、
そして、息子夫婦、昼ごはんを食べていた孫、、、、皆と世間話をして記念写真を撮ったり、
家族経営の田舎のホテルで、郷土料理の夕食を食べた後、暖炉のあるサロンで皆さんと
語り合う時間なども大切にしたいと思います。
そして、トレドの街やアルハンブラ宮殿の、夕焼けの光に移り変わる全景、
一番星が出て少し暗くなり、照明が点き、空がゆっくり暗くなっていく夜景を
楽しみながらの夕食、、、、
・・・「ゆとりの旅」を大切にしたいと思います。
*私がご案内する「個人旅行」とは :
http://sasakibon.blog.shinobi.jp/Category/12/
をご覧ください。
皆様、今年も宜しくお願いします。
佐々木郁夫 拝
* 上の写真は、マルベージャ在住の榊原氏(AIN日本人通訳協会会員)から送られた 「San Pedro の海岸から撮影した地中海の初日の出」です。
[4回]
* --- 未選択 ------
Trackback[]
Comment[0]
2011年 マドリッドの「クリスマスの夜景」
2011/12/15 [Thu] 09:39
今年のクリスマスの照明です。
マドリッドは、不景気で電球の数が例年より減りました。
しかし、みんな『メリークリスマス』を待っています。
[0回]
* --- 未選択 ------
Trackback[]
Comment[0]
10月の『聖ヤコブ巡礼』 最終回
2011/12/11 [Sun] 19:52
2011年 10月 母娘の聖ヤコブ巡礼 最終回
SNJ「日西文化協会」主催の「歩くヤコブ巡礼」をご案内しました。
お母さんが「膝の手術」をする前に、少しでも巡礼路を歩きたい!と
サンティアゴを目指されました。
10月9日
今日は、聖地サンティアゴの巡礼です。
巡礼者ミサ
ボタフメイロ(大香炉)の儀式
サン フランシスコ修道院
昼食
ホテルに戻り「シエスタ」(昼寝)
夕食の前、『BAR』でチョッと一杯
夕食です。
今夜も「海産物リゾット」!!!
これで二人前です。
おやすみなさい。
サンティアゴ泊
10月10日
今日は、マドリッドに戻ります。
飛行機の時間まで街の散策です。
公設市場に行きました。
この後、空港へ行き、マドリッドの戻りました。
膝の手術の前なのに、とても元気に聖地まで歩かれた「お母さん」、いつもお母さんの世話を優しく
なさっていた「娘さん」、・・・お元気で、またお会いしましょう!!
[8回]
* --- 未選択 ------
Trackback[]
Comment[0]
10月の『聖ヤコブ巡礼』 4
2011/12/11 [Sun] 04:50
2011年 10月 母娘の聖ヤコブ巡礼 4
SNJ「日西文化協会」主催の「歩くヤコブ巡礼」をご案内しました。
お母さんが「膝の手術」をする前に、少しでも巡礼路を歩きたい!と
サンティアゴを目指されました。
10月8日
今日は、聖地サンティアゴまで、約20キロ歩きます。
朝食はしっかり食べました。
出発です。
休憩
「喜びの丘」はまもなくです。
これから簡単サンドイッチの昼食を、と思ったのですが、、、、
・・・こんなでっかい「オムレツのボカディージョ」が出てきました。
「喜びの丘」の手前の『BAR』
「喜びの丘」に到着です。ここで、ハンコを貰いました。
サンティアゴの街に入っていきます。
到着です。!!!!
聖地到着の特別な「証明書」をいただきました。
ホテルに行き、シャワーを浴びて、大聖堂の夕方のミサへ
無事に聖地に到着できましたので、これから『乾杯!』
食後の散歩
お疲れ様でした。
サンティアゴ泊
[1回]
* --- 未選択 ------
Trackback[]
Comment[0]
10月の『聖ヤコブ巡礼』 3
2011/12/09 [Fri] 02:37
2011年 10月 母娘の聖ヤコブ巡礼 3
SNJ「日西文化協会」主催の「歩くヤコブ巡礼」をご案内しました。
お母さんが「膝の手術」をする前に、少しでも巡礼路を歩きたい!と
サンティアゴを目指されました。
歩く前に教会のミサへ
巡礼手帳にハンコをいただき出発です。
少し休憩
昼食です。
「巡礼者メニュー」です。炊き立ての「パエジャ」
焼きたての「エンパナーダ」
食後の休憩
出発です。
サンティアゴの手前、20キロほどの村に、インフォメーションの小屋が在りました。
村の家の前は、花でいっぱいです。
今日の宿に到着
シャワーを浴びて、シエスタ(昼寝)
夕食です。
明日は、いよいよ、聖地サンティアゴです。 おやすみなさい。
[1回]
* --- 未選択 ------
Trackback[]
Comment[0]
[前のページ]
│HOME│
[次のページ]
*
Admin
*
Write
*
Comment
*
ぼんちゃん紹介
本名:佐々木郁夫
誕生日:1952/04/10
職業:観光通訳ガイド
居住地:マドリード
役職:
日本人通訳協会
会長、
マドリード日本人会
理事
連絡先:
こちら
あだ名は「ぼんちゃん」。これは、フラメンコギタリストとして、"
エル・アルボンディガ
(ザ・スペイン風肉団子)"という芸名を持っていたため。アルボンディガのボンから
ぼんちゃん
と呼ばれるようになった。
案内するお客さんにも、基本的にぼんちゃんと呼ばれる。このため、本名を忘れられてしまうこともしばしば。
続きを読む
Copyright:
佐々木郁夫
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
Material By
mococo
Template by
カキゴオリ☆
***