佐々木郁夫のぶろぐ
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/19 ふじかわ夫妻]
[04/13 NONAME]
[03/24 八澤]
[02/23 鈴木]
[01/12 Cage]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
佐々木郁夫
年齢:
73
性別:
男性
誕生日:
1952/04/10
職業:
観光通訳ガイド
趣味:
音楽、絵、人を楽しませること
自己紹介:
1978年スペインに渡る。
フラメンコギターをパコ・デル・ガストールに習う。
ドサ回りの修行の後、観光通訳ガイドをはじめる。

現在、
日本人通訳協会会長、
SNJ日西文化協会副会長、
マドリード日本人会理事。

ぼんちゃんへのメール送信は、こちらから
バーコード
ブログ内検索
カウンター

     定年退職」後の、旅のテーマは、


     『ゆとり』 と 『こだわり』 の、


 気ままな『漫遊の旅』、ではないでしょうか。



 


今までは、仕事で長い休暇が取れなかったので、スペインの有名な都市を、6日間のバス移動で全行程、約2500キロも走る「旅行」に参加された方が沢山おられたと思います。 
一日400キロ~600キロも走り、観光名所(世界遺産の街など。)を1時間でさっと観て、『グループ用定食メニュー』を急いで食べ、また長いバス移動。
 ・・・暗くなってからホテルに到着。・・・・
 
・・・『今日も強行軍の観光・移動でした、お疲れ様で~す! 明日の夜はフラメンコも入っています。 明日も頑張ってくださ~い! 明日のモーニングコールは、朝6時、6時にお部屋の電話が鳴りま~す! スーツケースは、6時45分にドアの外に出してください。 ドアの外といってもベランダではありません!廊下で~す。・・・あら~? そちらの疲れて寝てる方!起きてくださ~い!、大丈夫ですか~? 後でもし良かったら、「ビタミン強壮剤」を差し上げますからね。・・・・・皆さんも身体に気をつけてくださいね! 明日はもっと頑張ってくださいね。!!』・・・と励まされながらの‘きつい合宿’のような「旅行」でも、疲れたが、ツアー費は安かったし、それなりに楽しく、スペインは好い所だと感じ、スペインが好きになったので、時間に余裕ができる退職後に、もう一度、ゆっくり訪れたいな~、と思われた方も沢山おられると思います。


  


『退職して少し落ち着いたら、旅に出よう!』と思っておられる皆様、
 

次は、ゆっくりと歴史や文化、そして生活を味わう『ゆとり』のある
『自分たちだけのオリジナルの旅』に出かけませんか。
 
時間に『余裕』がある旅なら、黄昏の街をぶらぶらして買い物を楽しんだり、「BAR(バル)」や「MESON(メソン)」、「TABERNA(タベルナ)」などのスペインらしい“居酒屋”で郷土料理を“タパス(小皿)”でつまみ、2~3軒の店をハシゴして雰囲気を味わいながら、スペイン人の生活・文化を体験することが出来ます。(少人数の旅だとこういう事が出来ます。)

  *ご参考

   :* 『バル巡り』のお勧め <クリック

 
 
また、観光も、馬車に乗ったり、船に乗ったり、ロバに乗って見学することも、街の夜景を楽しむことも出来ます。 そしてまた、ハイキングやトレッキングで自然に触れ、ピクニックして楽しんだりする『遊び』も、旅には不可欠な要素です。

 

 

  *ご参考

   : トレッキング  <クリック

  


このような旅の面白さを、

 皆様と一緒に旅をする観光通訳ガイドの私がコーディネートします。


 
レストランなどの、食事代の支払いは、
  レシートの請求額を直接レストランに払ってください。

*  旅行エージェントに、食事の手配を頼みますと、
  『レストラン手配の手数料金』を支払う事になります。

また、現地の旅行会社が「販売」してます、レストランの『ミール・クーポン』は、決められた「セットメニュー」で、メニューの注文はしなくても『ミール・クーポン』を見せれば、OKですが、そのレストランの『通常のメニューの料金』よりも、「高い料金」となっています。

同行する「通訳ガイド」の私は、皆様の側に立って、事が上手く運ぶように、相手(レストランやお店など。)と皆様との通訳をするのが仕事です。

 *ご参考

  :北スペイン・バスク地方の『グルメ料理』のご案内 <クリック

 

 

多くの「パック旅行」では、食事は前もって予約手配がされていて、レストランを選んだり、その場で、メニューのチョイスは出来ません。
「私が企画し案内します旅」では、名物スペイン料理が美味しいと、土地の人に評判のレストランで、お好きな料理をチョイスして、値段もチェックして、召し上がっていただけます。スペインでは一皿の料理の量が多いので、数人で小皿に分け合って数種類の料理を味わうことが出来るように、通訳ガイドの私が交渉します。
お勘定は、レストランのレシートの請求額にチップを少し足してお支払いください。

  *ご参考

  :代表的な『スペイン料理』  
      (「創作料理」、「タパス」、「ピンチョス」) 
<クリック

 

 

観光ガイドブックにお金を払って載せてもらった“有名「レストラン」ではなく、土地の人々に人気のあるレストランで、その店自慢のメニューを上手く選んで、残らないように無駄なく注文して(例えば、4人に一皿の注文)、思い出に残るスペイン料理をワインと共に味わってください。また、有名シェフの“お任せメニュー”のコースを、量を少なくアレンジしてもらって、食べてみても良いですね。

・・・これらの通訳は、同行する私(観光通訳ガイド)の大切な仕事です。

 *ご参考

  お勧めの「レストラン」、「バル」のご紹介。 総集編 <クリック

 

ヨーロッパの中で、今最も注目されている‘スペイン料理’、食材の豊かさを誇る‘スペインの食文化’をご紹介して楽しんでいただくのも、私.の大きな目的です。
 
・・・食事は、旅の思い出に残る大切な要素です。・・・


 *ご参考

  :各地の『名物料理』のご紹介   総集編  ① ~ ⑬<クリック

 

しかし、

『スペインは食事が不味くて、口に合わなかったな!』、
『あんなのが名物料理なのかな~?あれは「仔豚の丸焼き」ではなく「親豚」だろ~?皮が硬くて噛めなかったもの!』、
『美味しいと聞いていた「スペイン料理」には、がっかりした!』・・・・  

日本に帰る飛行機の中でこのような旅の感想を聞くと、 悲しくなります。


  私がご案内する『旅』では、例えば、、


通常、モーニングコールはなしで、ホテルは10時ごろの出発です。
例えば、朝はまず、その街の公設市場に行って、どんな食材が並んでいるか、その土地の食文化を見ていただきます。
それから、観光名所をゆっくり見学し、安くて美味しいレストランを土地の人に教えてもらって、昼食です。美味しい郷土料理をワインと共にいただきます。 食後は、散歩しながらホテルに帰って休みます。(シエスタ・昼寝です。)

 夕方、ホテルのロビーに集まっていただき、私と一緒に出かけます。スペインの居酒屋(バル・メソン・タベルナ)で、スペイン人が店のカウンターで食べている美味しそうな ‘つまみ’を同じように食べてみましょう。 雰囲気のある、スペイン人で賑わっている居酒屋で、グラスワインや生ビールで、数種類の‘名物タパス(小皿のつまみ料理)’を3人に一皿(小皿)注文して楽しむのです。これで夕食代わりになってしまいます。

・・・フルコースの美味しい料理は、一日一食で十分です。・・・


 *ご参考

   :* 今までの『バル巡り』 <クリック

 


ホテルは、

 今人気の『カサ・ルラル』にも泊まりましょう。


 旅でもう一つ大切な要素は『ホテル』です。
数年前からスペイン人の中で話題になった『カサ・ルラル』という、小さなホテルです。「25名参加の団体旅行ツアー」には部屋が足りません。少人数個人客用のホテルです。
今では、アメリカ人やフランス人、ドイツ人などの、外人観光客にも評判になり、スペインの各地方自治州政府は、観光誘致の重要な要素と考え、ホテル改装などに援助金を出しています。
家庭的な雰囲気の田舎の庄屋、貴族の屋敷や別荘、オリーブ油を搾った作業場、など、自然の中に、昔の雰囲気を伝える建物が、趣のあるホテルに改装されているのです。『カサ・ルラル』の中には、自然食を出してくれるところもあります。また、有名シェフが経営者で、シェフの料理を食べに都会から著名人がヘリコプターで来れるようにと‘基地’を用意してるホテルもあります。

このような小さな家庭的な宿の、暖炉のあるサロンで、夕食の後、ホテルの人や他の泊り客の人達と共に語り合いませんか。


ご参考

 :
今人気の『カサ・ルラル』(プチホテル)のご紹介 総集編 <クリック

 


 




・・・こんな、自分たちだけの、

 思い出に残る「漫遊の旅」に出かけませんか。



   *****************


< ご参考 >

*以下の旅は、三名のお客様(70歳代)のご希望に合わせて、

   私が企画し、ご案内しました旅です。


 
        *************************************


          2019年 9月


       仲間と行く、

  気ままな『スペインぶらり旅行』




               訪れる所

   マドリッド、コルドバ、グラナダ、バルセロナ



 
       企画・案内:佐々木郁夫

      旅の手配:SNJ日西文化協会



            総集編



  * 1) ~ 5)、以下をクリックしてご覧下さい。


1)仲間と行く、気ままな『スペインぶらり旅行』 1

  マドリッド観光 

 <地下鉄、市バスの『回数券』を利用します。>





2)
仲間と行く、気ままな『スペインぶらり旅行』 2

   朝、マドリッドから、新幹線(AVE)にて、

       アンダルシアへの旅が始まります。





3)
仲間と行く、気ままな『スペインぶらり旅行』 3

   今日は、アルハンブラ宮殿をゆっくり見学し、

     「アルカイセリア」、「アルバイシン地区」

       『夜景』、「洞窟のフラメンコ」にご案内します。



4)
仲間と行く、気ままな『スペインぶらり旅行』 4

     今日は、国内線飛行機にて、

          グラナダから、バルセロナへ行きます。



5)
仲間と行く、気ままな『スペインぶらり旅行』 5 最終回

   
バルセロナ観光  






  。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

[ 件名c ]

お礼
 
[ 本文c ]

ホームページを見ています。

先日は大変お世話になりました。

最終日(自由行動)では二組に分かれ、病院跡の美術館巡りと、

港の近くのお城跡見学に分かれました。

私はお城見学で、地下鉄、ケーブルカーで小高い丘のお城見学。

その後は二階建てバスに乗り、市内を2コース巡りました。何とかなるものです。

バスを降り、サクラダファミリアの周辺を歩いていると、別行動の友人とバッタリ会いました。

あれだけの人ごみの中不思議さを感じました。

70才の爺さん三人の気まま旅。

大変楽しい思いをさせていただきました。

ありがとうございました。


     
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




*ご参考

  :* ---お客様の声---  <クリック



   ******************************   

    *『個人旅行』のお問い合わせ、

               お申し込み、ご相談は



      カテゴリー の中の 「 メールの送信  」




  または、
 メールの送信  < クリックして下さい。






   皆様からのメールをお待ちしています。



 『AIN日本語通訳協会』
   A.I.N. ASOCIACION DE INTERPRETES NIPONES 
    スペイン政府公認(登録番号 - CIF : G78540507 ) 
              
 
 
                    会長 佐々木郁夫

拍手[3回]

今、とても人気の、趣のある・ホテル、



   『カサ・ルラル』(プチホテル)のご紹介




私が評判の良い、趣のある『ホテル』を、実際に下見をして、

探しました
『カサ・ルラル』を、「旅の企画」に組み込み、ご案内して、

  お客さんに好評だった、
『カサ・ルラル』を、ご紹介して行きます。




 *ご参考

   「カサ・ルラル」(プチホテル)に泊まろうクリック

 
  
    



<ワインの産地・リオハ地方>


  
今回の『カサルラル』は、

     「小さなお城・ホテル」です。



 

ラグアルディア村のお城ホテル

*「Hotel Castillo El Collado」*



    







   。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


  ワインの産地・リオハ地方の街


 *『ラグアルディア』村の散策*



    今日は、ちょうど、お祭りです。























  。。。。。。。。。。。。。。





 ホテルに到着後、すこし休憩。

   。。。。。。。。。。。。。。

 ホテルの夕食です。



   4人に一皿の「前菜」です。








    以下は、一人に一皿です。
   
  (特別にお願いした『メニュー』です。)















     。。。。。。。。。。。。。。。


****************

 スペイン、ポルトガル 個人旅行 

 専属の「観光通訳ガイド」が案内する旅

 ***************
  

*『個人旅行』のお問い合わせ、

            お申し込み、ご相談は



カテゴリー の中の 「 メールの送信  」、




 または、 メールの送信  < クリックして下さい。






皆様からのメールをお待ちしています。



            佐々木郁夫 拝

拍手[2回]



今、とても人気の、趣のある・ホテル、



   『カサ・ルラル』(プチホテル)のご紹介




私が評判の良い、趣のある『ホテル』を、実際に下見をして、

探しました
『カサ・ルラル』を、「旅の企画」に組み込み、ご案内して、

  お客さんに好評だった、
『カサ・ルラル』を、ご紹介して行きます。


 
 
 <アルタミラ洞窟>  の

     近くの村の『カサ・ルラル』    
 



『アルタミラ博物館』

*National Museum and Research Center of Altamira 
http://www.culturaydeporte.gob.es/mnaltamira/home.html













。。。。。。。。。。。。。



<サンティジャーナ・デル・マル>



 この村には、「パラドール」も在りますが、

   私は、以下の「カサ・ルラル」をお勧めします。



 ホテル
    「La Casa del Organista」 
  
      



        ホテルの入り口

















      ホテルの朝食です



        。。。。。。。。。。。。。。。。。

















    。。。。。。。。。。。。。。


  ホテルには、「レストラン」が在りませんが、


 この村には、美味しい『レストラン』が沢山在ります。


   


< ホテルの近くの「レストラン」>
     



    今日の『日替わり定食』です。


















          『クワハーダ』







   。。。。。。。。。。。。。。。。。




















   。。。。。。。。。。。。。。。。


























        。。。。。。。。。。。。。。。。。


夕食 村で評判の

   レストラン 『 la Villa 』にて。

                     
      ・・・魚介のスープが最高です!・・・


     今日入荷した、魚です。






























    。。。。。。。。。。。。。。。。


 中世の村


  「サンティジャーナ・デル・マル」


  
   ・・・お勧めします。・・・

   
。。。。。。。。。。。。。。。。



  



       ************

      スペイン、ポルトガル 個人旅行 

   専属の「観光通訳ガイド」が案内する旅

            ***************
  

*『個人旅行』のお問い合わせ、

         お申し込み、ご相談は



  カテゴリー の中の 「 メールの送信  」




 または、
 メールの送信  < クリックして下さい。






      皆様からのメールをお待ちしています。



                佐々木郁夫 拝

拍手[2回]



 今、とても人気の、趣のある・ホテル、



    『カサ・ルラル』(プチホテル)のご紹介




私が評判の良い、趣のある『ホテル』を、実際に下見をして、

探しました
『カサ・ルラル』を、「旅の企画」に組み込み、ご案内して、

  お客さんに好評だった、
『カサ・ルラル』を、ご紹介して行きます。



 *ご参考
   「カサ・ルラル」(プチホテル)に泊まろうクリック


  アンダルシアの

   
「ロンダ」の街の『カサ・ルラル』

< 旧市街の「貴族の屋敷・ホテル」 >

  
ホテル 『Hotel San Gabriel』 *

   















         

       
 。。。。。。。。。。。。。。。。。


         ロンダの散策

      



           





           
























     。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



          これから夕食です。


ご夫妻をご案内しました。




  闘牛場の向かいの評判のレストランです。

 :『
El Restaurante Pedro Romero










          




         「ペドリス」 野鳥・鶉


            「 子羊 」


           「 栗のブランデー浸け 」



          


  。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。








     イベリコの最高級の生ハム『ベジョータ』






           イベリコのステーキ




       ロンダの名物 『ブランデー・栗』




  。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




二組のご夫妻を、

      ホテルの近くの「レストラン」にご案内しました。




























   
 。。。。。。。。。。。。。。。。。


 ***********************************************

 

 

  ****************

スペイン、ポルトガル 個人旅行 

 専属の「観光通訳ガイド」が案内する旅

 ***************
  

*『個人旅行』のお問い合わせ、

            お申し込み、ご相談は



カテゴリー の中の 「 メールの送信  」




 または、
 メールの送信  < クリックして下さい。






皆様からのメールをお待ちしています。



           佐々木郁夫 拝

拍手[2回]

今、とても人気の、趣のある・ホテル、



   『カサ・ルラル』(プチホテル)のご紹介




私が評判の良い、趣のある『ホテル』を、実際に下見をして、

探しました
『カサ・ルラル』を、「旅の企画」に組み込み、ご案内して、

  お客さんに好評だった、
『カサ・ルラル』を、ご紹介して行きます。



 *ご参考

カサ・ルラル」(プチホテル)に泊まろうクリック


        




  アンダルシアの


         「グラナダ」の『カサ・ルラル』



 世界遺産の『アルバイシン地区』の「ホテル」です。



*16世紀の『貴族の屋敷・ホテル』



1) 
ホテル 「Capitel Nazari」

 
   

       







      








   。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



2) ホテル 『Hotel Casa Morisca』


16世紀のアラブの屋敷・ホテル 



                  ホテル 
                                
   





   

   



   

      。。。。。。。。。。。。。。。。。。


   <「アルバイシン地区」の散策 >












   






















              





   


             。。。。。。。。。。。。。。。。。


 



  ****************

         スペイン、ポルトガル 個人旅行 

    専属の「観光通訳ガイド」が案内する旅

        ***************
  

*『個人旅行』のお問い合わせ、

            お申し込み、ご相談は



カテゴリー の中の 「 メールの送信  」




 または、
 メールの送信  < クリックして下さい。






   皆様からのメールをお待ちしています。



                 佐々木郁夫 拝

 

拍手[3回]



ぼんちゃん紹介

本名:佐々木郁夫
誕生日:1952/04/10
職業:観光通訳ガイド
居住地:マドリード
役職:日本人通訳協会会長、マドリード日本人会理事
連絡先:こちら

あだ名は「ぼんちゃん」。これは、フラメンコギタリストとして、"エル・アルボンディガ(ザ・スペイン風肉団子)"という芸名を持っていたため。アルボンディガのボンからぼんちゃんと呼ばれるようになった。
案内するお客さんにも、基本的にぼんちゃんと呼ばれる。このため、本名を忘れられてしまうこともしばしば。 続きを読む

Copyright: 佐々木郁夫。。All Rights Reserved.

Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


***