佐々木郁夫のぶろぐ
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/19 ふじかわ夫妻]
[04/13 NONAME]
[03/24 八澤]
[02/23 鈴木]
[01/12 Cage]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
佐々木郁夫
年齢:
73
性別:
男性
誕生日:
1952/04/10
職業:
観光通訳ガイド
趣味:
音楽、絵、人を楽しませること
自己紹介:
1978年スペインに渡る。
フラメンコギターをパコ・デル・ガストールに習う。
ドサ回りの修行の後、観光通訳ガイドをはじめる。

現在、
日本人通訳協会会長、
SNJ日西文化協会副会長、
マドリード日本人会理事。

ぼんちゃんへのメール送信は、こちらから
バーコード
ブログ内検索
カウンター


『 紫高の同窓生と行く、

     スペインのアンダルシアと、リスボンの旅 』


       < あれから、50年! の旅 >



   去年、紫野高校時代の私の同窓生が来てくれました。

   中には、小学生の時から一緒の友人が二人いました。

        とても懐かしい再会でした。


            訪れる所


マドリッド(2泊)、グラナダ(1泊)、コルドバ(観光)、

カルモーナのパラドール(1泊)、セビージャ(1泊)、

          リスボン(2泊)



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


紫高の同窓生に声をかけてくれ、

 旅を企画してくれた友人からのメールです。



佐々木郁夫様

無事帰国しました。


東京組は成田から青梅まで2時間の車での帰宅ですが、小生がLINEに投稿したフ
ァドを聴きながら帰ったようです。
小生は家に着くなり眠りこけてしまい、帰国報告が遅くなりました。


大変お世話になりありがとうございました。


皆大変満足をし、気持ちは?年後かにまた旅行ができることを希望に明日から日
常に戻っていくことでしょう。


重ねがさねありがとうございました。


  。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

  総集編: 第1回 ~ 最終回 

*印、以下をクリックしてご覧下さい。


1 『紫高の同窓生と行く、スペインのアンダルシアと、リスボンの旅』

       
<マドリッド観光>




2 『紫高の同窓生と行く、スペインのアンダルシアと、リスボンの旅』

 
  
<ラストロ(蚤の市)散策、トレド観光>




3 『紫高の同窓生と行く、スペインのアンダルシアと、リスボンの旅』

      <グラナダ観光> 




4 
『紫高の同窓生と行く、スペインのアンダルシアと、リスボンの旅』

  
 
<コルドバ観光、カルモナのパラドール>


 


5 『紫高の同窓生と行く、スペインのアンダルシアと、リスボンの旅』

   
  
<セビージャ観光>





6 『紫高の同窓生と行く、スペインのアンダルシアと、リスボンの旅』

   
<メリダのローマ遺跡、ロカ岬、リスボン>





7 『紫高の同窓生と行く、スペインのアンダルシアと、リスボンの旅』

       
<リスボン観光>




最終回 『紫高の同窓生と行く、スペインのアンダルシアと、リスボンの旅』




        
 
さようなら~ !

 
  また、お会い出来るのを楽しみにしています。
 
 
 紫野高校の同窓生、本当に懐かしい再会でした。
 
 
   有難うございます。
 
             佐々木郁夫 拝


    
 


*********************

           2019年



         *個人旅行のお勧め* 



2019年 スペイン・ポルトガル 個人旅行のご案内<クリック




   ***************

      スペイン、ポルトガル 個人旅行 

   専属の「観光通訳ガイド」が案内する旅

  ***************

 
 オリジナル個人旅行』に付いては、

   
*印、
以下をクリックしてご参考下さい。



  私の『旅』とは 

  *
 お客様の声 
 



*『個人旅行』のお問い合わせ、


              お申し込み、ご相談は


  カテゴリー の中の 「メールの送信 」、または、


  メールの送信 < クリックして、ご連絡ください。



   皆様からのメールをお待ちしています。


                   佐々木郁夫 拝



拍手[1回]

 『 紫高の同窓生と行く、

     スペインのアンダルシアと、リスボンの旅 』


       < あれから、50年! の旅 >



   去年、紫野高校時代の私の同窓生が来てくれました。

   中には、小学生の時から一緒の友人が二人いました。

        とても懐かしい再会でした。


            訪れる所


マドリッド(2泊)、グラナダ(1泊)、コルドバ(観光)、

カルモーナのパラドール(1泊)、セビージャ(1泊)、

          リスボン(2泊)



            最終回
 


  今日は、帰国日です。

5月19日(土曜日)



  「サンロケ教会」へ

 天正少年遣欧使節団が泊まった教会です。





 朝のミサが行われていました。




    天井画





  サン・ペドロ・デ・アルカンタラ展望台


   「サン・ジョルジェ城」







 11:30 タクシーにて、空港へ



   さようなら~ !

 紫野高校の同窓生、本当に懐かしい再会でした。

  有難うございます。

 また、お会い出来るのを楽しみにお待ちしています。

 14:15 発 EK192便 リスボン(LIS)

5月20日(日曜日)

 01:10 着 ドバイ(DXB)
    
 03:30 発 EK316便 ドバイ(DXB)

 02:40 発 EK318 ドバイ(DXB)

* 17:40 着 関空(KIX)


・・・・・・・・・・・・・・・・


* 17:35 着 成田(NRT)


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 紫高の同窓生に声をかけてくれ、
今回の旅を企画してくれた友人からのメールです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

佐々木郁夫様
無事帰国しました。
東京組は成田から青梅まで2時間の車での帰宅ですが、小生がLINEに投稿したフ
ァドを聴きながら帰ったようです。
小生は家に着くなり眠りこけてしまい、帰国報告が遅くなりました。
大変お世話になりありがとうございました。
皆大変満足をし、気持ちは?年後かにまた旅行ができることを希望に明日から日
常に戻っていくことでしょう。
重ねがさねありがとうございました。


。。。。。。。。

 皆さん、本当にお疲れ様でした。

1968年(高一)、69年(高2)、70年(高三)

 ・・・あの高校生時代が蘇り、語り合えたのが、
 本当に懐かしく、楽しい旅でした。


 私は高校の一年生で、フラメンコギターを始め、
   スペインまで来てしまいました。

  * 『エル・アルボンディガのフラメンコ談義』 ( 23 )
 
 
  * 目次 フラメンコ・エッセー  <・・・クリック

    高校一年生からの私の自伝(前編)です。


 高校生時代から、50年、、、、

   本当に懐かしい再会でした。。。。


  また、ゆっくり皆さんと語り合いたいものです。

 皆、元気で過ごしてください。

   こちらに来てくれて本当に有難う!!!

    。。。。。。。。。。。。。。。。

*********************

           2019年



         
*個人旅行のお勧め* 



2019年 スペイン・ポルトガル 個人旅行のご案内<クリック




   ***************

      スペイン、ポルトガル 個人旅行 

   専属の「観光通訳ガイド」が案内する旅

  ***************

 
 オリジナル個人旅行』に付いては、

   
*印、
以下をクリックしてご参考下さい。


  私の『旅』とは 

  
*
 お客様の声 
 



*『個人旅行』のお問い合わせ、


              お申し込み、ご相談は


  カテゴリー の中の 「メールの送信 」、または、


  メールの送信 < クリックして、ご連絡ください。



   皆様からのメールをお待ちしています。


                   佐々木郁夫 拝
 

拍手[2回]

 『 紫高の同窓生と行く、

     スペインのアンダルシアと、リスボンの旅 』


       < あれから、50年! の旅 >



   去年、紫野高校時代の私の同窓生が来てくれました。

   中には、小学生の時から一緒の友人が二人いました。

        とても懐かしい再会でした。


            訪れる所


マドリッド(2泊)、グラナダ(1泊)、コルドバ(観光)、

カルモーナのパラドール(1泊)、セビージャ(1泊)、

          リスボン(2泊)



            
第 7 回



  今日は、リスボンの観光です。

   夕食は、『ファド』を聞きながらの食事です。
 

5月18日(金曜日)

  リスボン観光


         レスタウラドレス広場


           ロシオ広場


    「ペドロ4世」


    「ジョアン1世」

 フィゲイラ広場から、

  リスボン名物の『ちんちん電車』で観光です。













  これから、「アルファマ地区」を散策









   これから、「サン・ジョルジェ城」へ






 「サンタ・ジェスタのエレベーター」、
        エレベーターの右は、「カルモ教会」

  崩壊したゴシック様式の教会「カルモ教会」は、
     1755年の大地震の爪痕です。















  市バスで、「フィゲイラ広場」に戻りました。





 今度は、新しい路面電車に乗って、
 
    『ジョロニモス修道院』に行きます。




コメルシオ広場  「ジョゼ1世」



        『ジョロニモス修道院』








ポルトガル史上最大の詩人『ルイス・デ・カモンイス』






            日本人


        「ヴァスコ・ダ・ガマ」



     。。。。。。。。。。。。

 有名な「エッグタルト」の店で、昼食です。















    『発見のモニュメント』




1541年 ポルトガル人が「豊後」に漂着しました。
 (日本は、ポルトガルに『発見』されました。)


            「4月25日橋」


          『べレンの塔』



     「お買い物」タイム。



    
    この後、ホテルで休憩。。。。

    。。。。。。。。。。。。。。。。

夕食 ポルトガルの『ファド』を聞きながらの食事です。



    < 旅の「最後の晩餐」 >

   。。。。お疲れ様で~す!。。。。















































    。。。。。。。。。。。。。。。









   リスボン 泊 


*********************

           2019年



         
*個人旅行のお勧め* 



2019年 スペイン・ポルトガル 個人旅行のご案内<クリック




   ***************

      スペイン、ポルトガル 個人旅行 

   専属の「観光通訳ガイド」が案内する旅

  ***************

 
 オリジナル個人旅行』に付いては、

   
*印、
以下をクリックしてご参考下さい。


  私の『旅』とは 

  
*
 お客様の声 
 



*『個人旅行』のお問い合わせ、


              お申し込み、ご相談は


  カテゴリー の中の 「メールの送信 」、または、


  メールの送信 < クリックして、ご連絡ください。



   皆様からのメールをお待ちしています。


                   佐々木郁夫 拝

拍手[2回]


 『 紫高の同窓生と行く、

     スペインのアンダルシアと、リスボンの旅 』


       < あれから、50年! の旅 >



   去年、紫野高校時代の私の同窓生が来てくれました。

   中には、小学生の時から一緒の友人が二人いました。

        とても懐かしい再会でした。


            訪れる所


マドリッド(2泊)、グラナダ(1泊)、コルドバ(観光)、

カルモーナのパラドール(1泊)、セビージャ(1泊)、

          リスボン(2泊)



            
第 6 回
 




 今日は、専用車で、セビージャから、メリダに立ち寄り、

   ポルトガルに入り、リスボンへ行きます。

5月17日(木曜日)













 08:30 専用車にて、メリダのローマ遺跡へ



   メリダに到着































            『水洗トイレ』




 街道のレストランにて、昼食です。




     イベリコ(ベジョータ)の生ハム




        イベリコの「炭火焼」


        モジェハス(子羊ののど肉


    我々のドライバー、Sr.ダビーさん









ユーラシア大陸の最西端・『ロカ岬』













 専用車にて、リスボンへ


          「ポンバル侯爵」

 ホテルで少し休憩の後、夕食に出かけました。

夕食 蟹のおいしいレストランにて。

 
         「サングリア」


















      「ロシオ広場」


 歩いてホテルに戻りました。
    
  リスボン 泊 


*********************

           2019年



         
*個人旅行のお勧め* 



2019年 スペイン・ポルトガル 個人旅行のご案内<クリック




   ***************

      スペイン、ポルトガル 個人旅行 

   専属の「観光通訳ガイド」が案内する旅

  ***************

 
 オリジナル個人旅行』に付いては、

   
*印、
以下をクリックしてご参考下さい。


  私の『旅』とは 

  
*
 お客様の声 
 



*『個人旅行』のお問い合わせ、


              お申し込み、ご相談は


  カテゴリー の中の 「メールの送信 」、または、


  メールの送信 < クリックして、ご連絡ください。



   皆様からのメールをお待ちしています。


                   佐々木郁夫 拝

拍手[1回]

   『 紫高の同窓生と行く、

     スペインのアンダルシアと、リスボンの旅 』


       < あれから、50年! の旅 >



   去年、紫野高校時代の私の同窓生が来てくれました。

   中には、小学生の時から一緒の友人が二人いました。

        とても懐かしい再会でした。


            訪れる所


マドリッド(2泊)、グラナダ(1泊)、コルドバ(観光)、

カルモーナのパラドール(1泊)、セビージャ(1泊)、

          リスボン(2泊)



           
第 5 回
 


 今日は、カルモーナのパラドールから、

   セビージャへ行きます。


5月16日 水曜日















 専用車にて、セビージャへ



   。。。。。。。。。。。。。。。


 セビージャ観光



        スペイン広場













    マリアルイサ公園



    愛の詩人 『ベッケル』





  ホテルからの景色 ・・・・・・・

 ・・・ホテルで、少し休憩。

    。。。。。。。。。。

 歩いて、昼食のレストランへ














   セビージャの名物料理「魚のフライ」



         イカ墨のパエジャ














       カテドラル(大聖堂)



 これから、アルカサールの見学です。







      『提督の間』



この部屋から、マゼランの世界一周の旅が始まりました。



  14世紀 「ドン・ペドロ王」の宮殿






        「大使の間」の天井







   カルロス5世宮殿(16世紀)
















  ホテルの部屋からの景色です。

 これから、「シエスタ」(昼寝)です。

    。。。。。。。。。。。。。。

 ホテルから徒歩にて、街の散策です。


        『ドン・ファン』
     「セビージャ好色一代男」と共に














      闘牛士『クーロ ロメロ』


      「マエストランサ」闘牛場

 これから、本場のフラメンコを見ます。














    ヒラルダの塔













  セビージャ泊


*********************

           2019年



         
*個人旅行のお勧め* 



2019年 スペイン・ポルトガル 個人旅行のご案内<クリック




   ***************

      スペイン、ポルトガル 個人旅行 

   専属の「観光通訳ガイド」が案内する旅

  ***************

 
 オリジナル個人旅行』に付いては、

   
*印、
以下をクリックしてご参考下さい。


  私の『旅』とは 

  
*
 お客様の声 
 



*『個人旅行』のお問い合わせ、


              お申し込み、ご相談は


  カテゴリー の中の 「メールの送信 」、または、


  メールの送信 < クリックして、ご連絡ください。



   皆様からのメールをお待ちしています。


                   佐々木郁夫 拝
 

拍手[2回]



ぼんちゃん紹介

本名:佐々木郁夫
誕生日:1952/04/10
職業:観光通訳ガイド
居住地:マドリード
役職:日本人通訳協会会長、マドリード日本人会理事
連絡先:こちら

あだ名は「ぼんちゃん」。これは、フラメンコギタリストとして、"エル・アルボンディガ(ザ・スペイン風肉団子)"という芸名を持っていたため。アルボンディガのボンからぼんちゃんと呼ばれるようになった。
案内するお客さんにも、基本的にぼんちゃんと呼ばれる。このため、本名を忘れられてしまうこともしばしば。 続きを読む

Copyright: 佐々木郁夫。。All Rights Reserved.

Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


***