佐々木郁夫のぶろぐ
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/19 ふじかわ夫妻]
[04/13 NONAME]
[03/24 八澤]
[02/23 鈴木]
[01/12 Cage]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
佐々木郁夫
年齢:
73
性別:
男性
誕生日:
1952/04/10
職業:
観光通訳ガイド
趣味:
音楽、絵、人を楽しませること
自己紹介:
1978年スペインに渡る。
フラメンコギターをパコ・デル・ガストールに習う。
ドサ回りの修行の後、観光通訳ガイドをはじめる。

現在、
日本人通訳協会会長、
SNJ日西文化協会副会長、
マドリード日本人会理事。

ぼんちゃんへのメール送信は、こちらから
バーコード
ブログ内検索
カウンター



   2019年 7月 夫婦で行く 

   ゆったり・スペイン漫遊の旅


            訪れる街



  マドリッド(3泊)、セゴビア、トレド(1泊)、ラ・マンチャ

   
    マラガ、ミハス、グラナダ(3泊)、バルセロナ(3泊)



      旅の企画・案内: 佐々木郁夫

      旅の手配 :SNJ日西文化協会



 
            第 6 回
 


今日は、ゆっくり

     グラナダの散策です。


七日目7月10日(水曜日) 





  アラブの街並み「アルカイセリア」の散策。










     カテドラル(大聖堂) 


     「王室礼拝堂」



   「チュロス コン チョコラーテ」




  「イサベル女王1世」を口説く「コロンブス」



  アラブ時代の『5つ星』ホテル







昼食 ホテルの近くの「バル」にて。







 ・・・これらの『タパス』(小皿のつまみ)は、
 お酒を注文すれば、好きなのを選べ、
    飲み物代に含まれてるのです。。。。



  湿気が無いので、蒸し暑さは無いのですが、、、

 ・・・・・・やっぱり、、、、暑いです。。。。
       
 食後、買い物、、デパート・スーパーに行ったり、
    
    ・・・フリータイム。・・・
 ホテルに戻り、休憩。・・・シエスタ(昼寝)

       。。。。。。。。。。。。


 昼寝の後。

  市バスに乗って、「サクロモンテの丘」へ











 サクロモンテの丘からの、アルハンブラ宮殿。


       「ヘネラリフェ」









*ロマ(ジプシー)の『洞窟のフラメンコ』













 市バスで、ホテルまで戻りました。



 夕食 ホテルの近くの『バル』で、
      「タパス」料理を紹介しました。





 
 歩いて、ホテルに戻りました。
  グラナダ 泊

拍手[4回]




   2019年 7月 夫婦で行く 

   ゆったり・スペイン漫遊の旅


            訪れる街



  マドリッド(3泊)、セゴビア、トレド(1泊)、ラ・マンチャ

   
    マラガ、ミハス、グラナダ(3泊)、バルセロナ(3泊)



      旅の企画・案内: 佐々木郁夫

      旅の手配 :SNJ日西文化協会



 
            第 5 回
 



今日は、ゆっくり、
    アルハンブラ宮殿を見学します。


六日目7月9日(火曜日) 
 





         グラナダ市役所




       イサベル女王1世 と コロンブス

 
市バスにて、アルハンブラ宮殿へ


       ザクロ(グラナダ)の花

           庭園の散策























  「ヘネラリフェ」(夏の離宮)へ


       「ヘネラリフェ」








  泰山木(タイサンボク) の花  - 「マグノリア」








     接着に、「膠(ニカワ)」を使います。

 グラナダの伝統工芸 「寄木細工」





「プエルタ・デ・フスティシア」(裁きの門)



 これから、13世紀の「アルカサーバ(王城」へ




        13世紀の「水洗トイレ」




      世界遺産の「アルバイシン」


   遠くに、、、、「ネバダ山脈」





        「カルロス5世宮殿」




13:00 これから、『ナサリエ宮殿』に入ります。 



      「メスアール(政庁)の間」












         アラヤンヌの中庭



          大使の間









          ライオンの中庭

















   
パラドールにて、
   「ヘネラリフェ」(夏の離宮)を観ながら昼食。


      「イベリコ」のハンバーガー

食後、タクシーにて、ホテルに戻り、

    休憩。・・・ シエスタ(昼寝)

   。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    夕方、街の散策。。。買い物など、、、


市バスの乗って、

     アルハンブラの全景を紹介しました。







         現「イスラム寺院」










        ちょっと休憩。。。。。。









夕食 アルハンブラ宮殿の夜景が

      楽しめるレストランにて。  









































 
 グラナダ 泊

拍手[7回]




   2019年 7月 夫婦で行く 

   ゆったり・スペイン漫遊の旅


            訪れる街



  マドリッド(3泊)、セゴビア、トレド(1泊)、ラ・マンチャ

   
    マラガ、ミハス、グラナダ(3泊)、バルセロナ(3泊)



      旅の企画・案内: 佐々木郁夫

      旅の手配 :SNJ日西文化協会



 
            第 4 回
 



今日は、トレドから、マドリッドを経由して、

 新幹線・AVEにて、南スペイン・アンダルシアの

       マラガの街へ行きます。



五日目 7月8日(月曜日)






































 
08:30 タクシーにて、
         パラドールから、トレド駅へ



                   
 近距離新幹線にて、マドリッド・アトーチャ駅へ
   09.25トレド 発  AVANT - 08103
   09.58 マドリッド 着


 新幹線に乗り換え、マラガへ行きます。   






11.35 マドリッド 発  AVE – 02112 新幹線







       
  14.17 マラガ 着




 駅前の『バル』にて、昼食です。








*タクシーをチャーターして、
        白い村「ミハス」へ遠足です。



  ミハスの街のタクシーは、、『ロバ』です。













     ゆっくり、街を散策。








       『ミハス郷土記念館』











     。。。。。。。。。。。。。















           闘牛場





     。。。。。。。。。。。。。


    タクシーでマラガの街へ戻ります。




マラガの街が一望できる、古城(ヒブラルファロ)の、
     「パラドール」で休憩。。。。。。。。





           
 路線バスにて、マラガから、グラナダへ


        マラガの路線バス・駅
 
  
 20:00 マラガ 発







 21:30 グラナダ 着 
 
       タクシーにて、ホテルへ 
 夕食 ホテルの側の「バル・レストラン」にて。






          リゾット
      
 グラナダ 泊

拍手[4回]




   2019年 7月 夫婦で行く 

   ゆったり・スペイン漫遊の旅


            訪れる街



  マドリッド(3泊)、セゴビア、トレド(1泊)、ラ・マンチャ

   
    マラガ、ミハス、グラナダ(3泊)、バルセロナ(3泊)



      旅の企画・案内: 佐々木郁夫

      旅の手配 :SNJ日西文化協会



 
            第 3 回
 


今日は、近距離新幹線にて、

   世界遺産の街・「トレド」へ行き、

  タクシーで、『ラ・マンチャ』の風車を見に行きます。

 そして、トレドに戻り、観光です。

       今日は、パラドールに泊まります。



四日目 7月7日(日曜日)  

       アトーチャ駅
            
09.20 マドリッド発     AVANT – 08292 近距離新幹線
09.53 トレド着 



      トレド駅







*タクシーをチャーターして、
     「ラ・マンチャ」の風車を見に行きます。



           
 コンスエグラ村の風車です。




         コンスエグラ城





 この村は、世界一の『サフラン』の産地です。


  ・・・水で、このように黄色くなります。

 上がって、風車で粉をひく、システムを見ます。














       チャーターした、タクシー






  見学の後、トレドに戻ります。



        パラドールに到着



     パラドールからのトレドの全景

       旧市街の散策




      サント・トメ教会


     トレドの伝統工芸・『象嵌細工』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%A1%E5%B5%8C<クリック

 



   カテドラル(大聖堂)










     このレストランで、昼食です。


「ラ・マンチャ」地方の名物郷土料理、
        『ピスト・マンチェーゴ』




          ガスパッチョ


      トレド名物『ペドリス』(鶉)料理













           ユダヤ人街











      9世紀の「旧ビザグラの門」




      サンティアゴ教会
  

   「カルロス5世」(16世紀)
       (神聖ローマ皇帝)


     16世紀の「新ビザグラ門」
          (双頭の鷲)



      パラドール




           ご夫妻の部屋は、この角です。



        部屋で休憩。

     。。。。。。。。。。。。。

 これから、夕食です。



 お通し(「アワ」では在りません『キヌア』です。)






       「ラ・マンチャ」のチーズ


           鹿の生ハム
























        イベリコのステーキ


          ヒラメ

























 TOLEDO トレドの「パラドール」 泊

拍手[4回]



   2019年 7月 夫婦で行く 

   ゆったり・スペイン漫遊の旅


            訪れる街



  マドリッド(3泊)、セゴビア、トレド(1泊)、ラ・マンチャ

   
    マラガ、ミハス、グラナダ(3泊)、バルセロナ(3泊)



      旅の企画・案内: 佐々木郁夫

      旅の手配 :SNJ日西文化協会



 
            第 2 回
 




今日は、世界遺産の街・セゴビアへ
  『路線バス』でご案内します。日帰り観光です。



三日目 7月6日(土曜日) 


 地下鉄にて、「路線バスターミナル」へ

 セゴビアに到着です。


 セゴビア観光は、歩いて観光します。


     「サン・ミジャン教会」(12世紀)





         ローマの水道橋








































   旧ユダヤ人街(セファルディー)



   ちょっと、一杯の休憩。。。。






          マヨール広場


          カテドラル








            ベラ・クルス教会



   アルカサール(白雪姫のお城のモデル)





       王座の間

 天井












          王室礼拝堂



























 セゴビアの郷土料理『仔豚の丸焼き』を有名にした、
  シェフの『カンディド』さん。


昼食 セゴビアの有名な郷土料理『仔豚の丸焼き』です。



         ガスパチョ


          サルモレホ



        「茸のシンフォニー」





『仔豚の丸焼き』は、通常の半分の量にして貰いました。






 食後、路線バスで、マドリッドに戻り、
   地下鉄でホテルへ行きました。





    ホテルで、すこし休憩。。。。


 歩いて、「レイナ・ソフィア芸術センター」へ




 ピカソの『ゲルニカ』を観る前に、当時の
  『ニュース映画』を見ました。
















   ・・・ゲルニカは撮影禁止です。・・・

    。。。。。。。。。。。。。。。



          ダリ








         ピカソ



      ゴヤの版画(戦争の惨禍)






夕食は、マドリッドの下町の『バル巡り』で軽食。








        イワシの酢漬け


        マッシュルーム








      イベリコの生ハム入りのコロッケ



       『サン・ミゲル市場』







              
 タクシーにて、ホテルへ 

  マドリッド泊

拍手[4回]



ぼんちゃん紹介

本名:佐々木郁夫
誕生日:1952/04/10
職業:観光通訳ガイド
居住地:マドリード
役職:日本人通訳協会会長、マドリード日本人会理事
連絡先:こちら

あだ名は「ぼんちゃん」。これは、フラメンコギタリストとして、"エル・アルボンディガ(ザ・スペイン風肉団子)"という芸名を持っていたため。アルボンディガのボンからぼんちゃんと呼ばれるようになった。
案内するお客さんにも、基本的にぼんちゃんと呼ばれる。このため、本名を忘れられてしまうこともしばしば。 続きを読む

Copyright: 佐々木郁夫。。All Rights Reserved.

Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


***