佐々木郁夫のぶろぐ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/19 ふじかわ夫妻]
[04/13 NONAME]
[03/24 八澤]
[02/23 鈴木]
[01/12 Cage]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
佐々木郁夫
年齢:
73
性別:
男性
誕生日:
1952/04/10
職業:
観光通訳ガイド
趣味:
音楽、絵、人を楽しませること
自己紹介:
1978年スペインに渡る。
フラメンコギターをパコ・デル・ガストールに習う。
ドサ回りの修行の後、観光通訳ガイドをはじめる。

現在、
日本人通訳協会会長、
SNJ日西文化協会副会長、
マドリード日本人会理事。

ぼんちゃんへのメール送信は、こちらから
バーコード
ブログ内検索
カウンター
私が企画し、マドリッドの「旅行エージェント」で催行していました『バル巡り』で、今まで多くの方々に喜んでいただいて来ましたが、今までのようなサービスを維持する為には、「エージェント」から、独立して個人的に案内すべきだと決心しました。

 これからも、今まで以上に皆様に喜んでいただける『バル巡り』を案内していきたいと思っています。

今回の車椅子で一人参加された方を案内して、やはり私の『バル巡り』の考え方(スペイン人の生活を体験しながら、美味しい物を食べて満足してもらう案内)に間違いはないと確信しました。

これからも宜しくお願いします。

佐々木郁夫


*車椅子で行く『バル巡り』*

お客様からの旅の感想をいただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・
件名(必須) ]
一ヶ月ぶりです(^_^;)

[ 本文(大)(必須) ]
先月の18-23日迄、大変お世話になりました。
私の脳、目、心、胃袋全て満足して帰国して、今はまた私を魅了したスペインと佐々木さんに会う為に一生懸命働いてます。
絶対にまた車椅子を転がし行きますので、ガイドヨロシクお願いしますね(^_-)。
佐々木さんのガイドを知ってしまっては、通常のツアーでは満足出来ない身体になってしまいましたよ)^o^(。
また会える日を楽しみにしてますね(^o^)。

**送っていただいた旅の感想文をご紹介します。**
  佐々木さんと知り合って、はや一ヶ月。スペイン旅行が遠い昔の様に感じられるくらい、いそがし事に感謝してる今日この頃。
今回のスペインへの旅は、海外旅行が8年振り、海外一人旅が10年振り、欧州が14年振りと、久しぶりのわがままな旅を満喫しました。
約15年前からスペインへは行って観たくて、一度は計画を立てたものの断念!しかしTV等の世界遺産などを観るにつけて思いは募るものの、英語圏内ではないと言う事が二の足を踏ませてましたが、今年の年始にNHKで4時間に及ぶスペインの絵画や世界遺産について番組を観て、スペインへ行きたいと言う衝動が抑えられなくなり、インターネットへ向かい、今回お世話になった『日西文化協会』のホームページに出会い、早速連絡を取りました。
簡単に旅行をするなら、大手の旅行代理店が企画するツアーに申し込むのが簡単で短時間に多くの都市を巡れますが、やはり物事にはメリット、デメリットがあり、ツアーには、自分が気に入った箇所に長く滞在出来ない等のデメリットがあり、一人旅には自分のペースで観てまわれると言うメリットが有る半面、旅の感動などを共感してくれる人がいないと言うデメリットが有ります。しかも私の様に手足にハンディを持ってる者が一人旅をしようとすると現地で介添者が必要で、その分の費用がプラスになる事がデメリットと感じる方もいるかと思います。
その様な事を鑑みても、一人旅でスペインを満喫したくて今回『日西文化協会』さんにお手伝いをお願いしたところ、快く引き受けて頂き、スパーガイドの佐々木さんと出会う事が出来、非常に有意義な旅をする事が出来ました。感謝してます。
スペインと一口に言っても見所がこんなに多い国もそうそうないと私は思ってます。
なので今回は、プラド美術館、アルハンブラ宮殿、トレドそしてライブでフラメンコと4点に絞り込みプラス、スペインでの美味しいもを出来るだけ多く食べると言う目標で、旅のプランを立ててその通り周れました。
初日は、プラド美術館でエル・グレコ、ルーベンス、ゴヤの名画を堪能しました。『着衣のマヤ』『裸のマヤ』『ラス・メニーナス』等有名な絵画は勿論、もしプラドへこれから行かれる方がいれば、ティントレットの『弟子の足を洗うキリスト』を是非観て下さい。絵画が動くのです!ビックリです。
それから、ソフィア芸術センターの『ゲルニカ』。戦争の愚かさ、人と人とが争う醜さを端的表してる大迫力の絵画でした。
二日目はマドリッドから電車で一路グラナダへ。そして世界遺産のアルハンブラ宮殿。ここで私の誤算が、、、世界遺産になっているので全てスロープが付いてると思い込んでたら大間違い。途中の有名な個所までで後は車椅子の方はお戻り下さい。でしたが私自身少し歩けると言う事と佐々木さんが私に宮殿の全てを観て欲しいと言う強い思いで車椅子を運んで頂き、またそこでたまたま出会った一人の日本人の観光客の方に手伝ってもらえると言うラッキーが重なり。宮殿全てを観る事が出来ました。宮殿から夕日に照らされる街並み、また逆に月下にライトアップされる宮殿、決して日本では目に出来ない光景、感動でした。またその夜洞窟でフラメンコのライブを観ました。正直観る前まではさほど期待はしてませんでしたが、この旅で一番感激したのがこのフラメンコのライブだったかもしれません。勿論言葉はわかりませんが、何か胸に突き刺さるものと私自身暖かいものに包まれてるような不思議な感覚にとらわれ、気が付くと目から涙がこぼれてました。観た後は何か晴れ晴れした気持ちになり、また一生懸命に働き稼ぎ、フラメンコを観に来ようと思ったと同時に、かなり癒されたと感じました。
三日目は、一旦グラナダからマドリットへ戻り、また電車で街自体が世界遺産のトレドへ。駅からタクシーを使いトレドを一望出来る丘で何度もTVで観たトレドの街並みをなまで観て、その後街の中を車椅子を走らせお散歩。まるで中世に迷い込んだような一時でした。
四日目は、ティッセン美術館とマドリッド散策。ティッセンもまたありとあらゆる絵画があり、目が疲れるほどでした。
観光はこの様に充実。勿論食事もパーフェクトでした。初日からパエリアの老舗で、ちゃんと米にしっかり芯が残って、魚介の味が染み込んでる本物のパエリアとムール貝。二日目の冷製スープのガスパッチョに豚肉料理。三日目のウサギの肉の煮込みをランチで食べて、小骨が多い事を学び、夜はマヨール広場やビシャ広場、カルメン通り等を巡りながら、マッシュルームの鉄板焼、かたくち鰯の酢漬け、スペインの焼肉:お皿を熱してその上に肉を置き焼いて食べる、イベリコ豚の腸詰等、四日目は豆のスープに、400gの骨付きステーキ。デザートも濃厚なプリンや、ライスプディング等、今思い出してもよだれが出てきそうです。
また、決してツアーでは味わう事の出来ない、スペイン広場や王宮等で木陰にたたずみ今迄の自分の生き方やこれからの人生の歩み方を考えさせてくれる時間を設けられると言うのも一人旅のメリットだと、この旅で確認出来た事だと思います。旅行では雨に降られた事がない私、ラッキーな事にまた天気に恵まれ、1日目以外は25-30℃でしたが、湿度が低い為、木陰に入ると凄く気持ち良く、これも日本では味わう事が出来ない感覚だと思います。
それから日本で車椅子を使ってる者には驚きなのですが、マドリットでバスは自動でスロープがバスから出て来る事、地下鉄はホームと車両の隙間が無いのでそのまま乗り降り可能。日本は技術は持ってるが・・・・・
最後にこの旅で一番の収穫は、『日西文化協会』の方々に知り合えた事、またスパーガイドの佐々木さんと出会えた事が何よりだったと思います。佐々木さんのガイドは通り一辺倒のものではなく、観光を通して私の内面に問い掛けてくれるような、まさに叱咤激励されて日本へ帰国したような感じでした。大変感謝してます。
手足にハンディは持ってますが、あと4、5回スペインをのぞきに行きたいト思ってますので、お付き合い宜しくお願いしますね。佐々木さん!!!

*********************************************




まずは、下町のマヨール広場の雰囲気を味わいに「マッシュルームの鉄板焼き」です。















いわしの酢漬け





お店の前にて









ソル広場



キロメートル 0 地点



マドリッドの熊さん



サンタ・アナ広場の詩人・ガルシア・ロルカと共に



次の店は、この「タベルナ」で食べました。



この海老のカナッペとチコリの上に、スモークサーモンとキャビア・・・
今までの「バルめぐり」のお客さんにとても評判だった一品です。



今回は、こんな肉も食べてもらいました。



あら塩をかけただけの肉を、熱くした陶器皿で焼くだけです。





イベリコ豚の最高級の「ハモン・デ・ベジョータ」のタパスと、サービスの黒豚の「ロモ」





今日はお腹いっぱいになりました~・・・と満足していただけました。

お店のローリとマノロさんと記念写真




・・・土地の人に人気のある店を案内する『バル巡り』、これからも続けたいと思います。

『バル巡り』のお申し込みは、メールをお送りください。


拍手[6回]

2009年、10月 
7名様の「アンダルシアとバルセロナの旅」

に参加いただいた方からのメールです。

・・・この旅も後日ご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

佐々木様

ご連絡が遅くなり、申し訳ございません

スペインの旅、本当に楽しかった。

世界遺産は沢山見れるは、料理は沢山食べられるは

闘牛は見れるは、フラメンコは見れるは、本当に盛り沢山の

旅をさせて頂きました。

今回の旅行参加者のなかで、一番得をしたのは、僕だと

思います。

また、なにより、最大の収穫は佐々木さんと知り合えたことです。

佐々木さんと語り合った熱い夜のことは、一生忘れられない

思い出となりました。

本当にありがとうございました。

秀真伝や東日流外三郡誌など早速調べてますよ!

機会を作って、また、スペインに行きたいと思います。

来年には、ピンチョスを中心とした店舗を構えたいと思って

おりますので、佐々木さんにはいろいろご指導頂くかとは

思いますが、その節はどうぞ宜しくお願い致します。

本当にありがとうございました。

拍手[1回]

2009年、10月の5名様の「アンダルシアの旅」
に来られた方からのメールです。

この方達は、2008年は、サン・セバスティアン、ゲルニカ、
ブルゴスなど、北スペインに来られました。

・・・後日、この旅を写真でご紹介します。・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・

佐々木様

連絡遅くなってしまいましたが、25日、無事成田に到着いたしました。30分遅れでした。
到着後はみなさん、それぞれに次の予定があり、散っていきました。

スペインでは、ほんとに大変お世話になりました。
今回は、前回にくらべ、みなさん地(痔ではないですよ)のままで、のびのびしていたなあ、と思ったり、佐々木さんも前回よりリラックスできてたのかな、と思ったり。
でも、ほんとにほんとに楽しい旅をセッティングしてくださってありがとうございました。疲れがどっとでたのではないでしょうか。
今回の旅ですが、00さんは7月に「パック旅行」でフランスに行っているので、違いがよく分ったと思います。彼女は「アンナに個性の強い人に会ったのは久しぶり」といっておりました。帰っても、しばらく、うなされていたのではないかと思います。

次回のスペイン・ポルトガルは、もう少し早めにみなさんに誘いをかけ、人数集めもうまくやりたいなあ、と思っておりますが、いつものんびりしていて間際であたふたする私のこと、どうなりますことやら。

またご連絡させていただきます。
このたびはほんとにありがとうございました。

拍手[1回]

2009年11月
 4名様 個人旅行「北スペインの旅」に
 参加いただいた方からのメールです。

*ブログで既に紹介済みです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

佐々木 さま

 メール有難うございました。
 お蔭さまで本当に楽しい北スペインの旅でした。サンチャゴで一日も青空が見られ
なかったのだけが残念ですが。 もう一つ佐々木さんの素晴らしいレストラン選択の
おかげで体重が出発前より2キロ余り増えておりました。これをどう戻すか、当面の
課題です。

 まだ、時差の影響がとれず、写真の整理も出来ておりませんが、少しゆっくりしたら
写真を見ながらもう一度旅の思い出を反芻したいと思っております。

 本当にお世話さま、有難うございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

佐々木様
・この度の北スペイン旅行については行き届いた企画と
心のこもった案内をしていただき有難うございました。
お陰で誠に楽しい旅を経験出来ました。
昨日、一行4名とも無事に関西国際空港に到着しました。
思えば最初に私から連絡メールを入れたのが5月2日でしたから
6ヶ月におよぶ準備でした。
今後友人の中で貴地の旅行を希望する向きがあれば必ずご紹介しましょう。

拍手[2回]

佐々木様

すっかりご無沙汰してしまい、ごめんなさい。

8月はあっという間に終わってしまい、9月になってしまいました!!
スペインの印象は強烈で、街の気配が忘れられませんっっ
時差ぼけもなかなか治らず、眠たい日々がかなり続きました...

帰ってから、なんとも贅沢な時間を過ごせたなぁ。と実感しています。
実質4日間でしたが、朝から晩まで私たちの為だけのガイドさんが
つきっきりで案内してくれましたからね♪
時間のロスが少なく、めいっぱい観光を楽しむことができました!!

自分たちが行きたい所で、時間の許す限り楽しめたりするのは、
個人ガイドさんならではですよね☆

ツアーで、私たちと同じように『マドリッド・トレド・グラナダ・セゴビア』
この4都市を存分に楽しむのは無理です!!
もちろん、おいしい食事付で♪

せっかく長い時間飛行機に乗ってたどり着いたなら、
現地の美味しいものをたらふく食べたい!!という
私たちの、旅の目的は120%叶えられました♪♪♪

ステキな旅のガイドを、本当にありがとうございます!!
観光名所のガイドも完璧でした!!
雰囲気も味も満点のレストラン♪
予算にあった、旅の計画←これが重要なんです!
なんとなくな、私たちの計画を『楽しい旅』に組み立ててくれました。
更に、なんとなくなまま旅立って現地で決定、といった要素にも
完璧に対応して下さいました!!

佐々木さんに、スペインの旅をお任せして本当に良かったです!

そうそう、スペインで出すはずだった葉書。
結局日本まで自分たちで空輸しました(笑)

また、HPの記事にも協力しますので、
こんな感想が知りたい!などありましたら、
メールで教えて下さい♪

拍手[2回]



ぼんちゃん紹介

本名:佐々木郁夫
誕生日:1952/04/10
職業:観光通訳ガイド
居住地:マドリード
役職:日本人通訳協会会長、マドリード日本人会理事
連絡先:こちら

あだ名は「ぼんちゃん」。これは、フラメンコギタリストとして、"エル・アルボンディガ(ザ・スペイン風肉団子)"という芸名を持っていたため。アルボンディガのボンからぼんちゃんと呼ばれるようになった。
案内するお客さんにも、基本的にぼんちゃんと呼ばれる。このため、本名を忘れられてしまうこともしばしば。 続きを読む

Copyright: 佐々木郁夫。。All Rights Reserved.

Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


***