『私たちの新婚旅行』2006年 8月一日目
日本からミラノ経由でバルセロナに到着。
タクシーでホテルまでお送りしました。
二日目
バルセロナ市内観光。

朝食はゆっくり十分にいただきました。

これから観光です。

「スパ」もあるこのホテルに2泊しました。


地下鉄で「サグラダ・ファミリア」まで回数券で行きました。

ここに来るのが旅の大きな目的でした。

公園から。


エレベーターを1時間半待ってやっと上へ。

これを写すのにはとても大変でした!怖くて!
買い物の後、地下鉄で他の「ガウディー」を観に行きました。

カサ・ミラ

カサ・バトリョ


ドメネク・イ・モンタネール(建築家)の
『カタルーニャ音楽堂』

ここ、ピカソ美術館には2時間近くいました。
昼食です。

焼きナスと焼きピーマンの前菜とサラダを一皿づつ注文し
3人で分けて食べました。

ロブスター入りのパエジャを1人前注文し、
(パエジャは通常2人前からしかオーダーできないのですが、ここは1人前の注文を受けてくれました)、 3人で食べましたがお腹がいっぱいになりました。

カタルーニャ名物の「クレーマ・カタラン」と「パジャマ」というこのレストランの名物デザート、・・・これは、一人前ですか?? そうです!
食事の後、タクシーで「グエル公園」に行きました。

グエル公園 1

グエル公園 2
タクシーでホテルに戻ったのがもう夕方、
昼食が遅かったし。飛行機旅の疲れをとる為に
夕食はなし、ゆっくり休んでもらいました。
バルセロナ 泊
二日目
飛行機にて、セビージャへ。
セビージャのホテルに到着後、市内観光。

ホテルのロビーにて。
これから、セビージャの観光です。

ホテルの近くの闘牛場にて。

闘牛士『クーロ・ロメーロ』と共に。

「ヒラルダ」塔 と 「カテドラル」(大聖堂)
カテドラル内を見学した後、旧ユダヤ人街へ。

ヒラルダの塔を後に、「サンタ・クルス街」(旧ユダヤ人街)へ。

サンタ・クルス街 散策

「ドン・ファン」と共に。
お腹がすきましたので、このあたりで昼食。
夏が名物の「ガスパッチョ」(冷たい野菜スープ)をいただきました。
そして

魚のアンコーと野菜の串焼きを、一皿注文しました。

メインは「イベリコ豚」の炭火焼を1人前(一皿)注文しました。
3人で食べてちょうど良い量でした。・・・値段は、三分の一!!

これから、馬車に乗っての観光です。

スペイン広場

マリア・ルイサ公園 1

マリアルイサ公園 2
この後、ホテルに戻って、シエスタ(昼寝)です。
外の気温は、40度!スペイン人は皆寝ています。
我々も当然、昼寝しました。
シエスタの後、少し涼しくなってきたので、散歩に行きました。
橋を渡り、「トゥリアーナ地区」へ。
フラメンコのアーティストや闘牛士も住んでいる雰囲気のある所です。
夕食はこの夜景が楽しめるレストランでつまみました。




レストランの屋上で、涼しい風とこれら夜景を見ながら、
セビージャ名物の「フリツーラ」(小魚のフライの盛り合わせ)、
タコのマリネ、などを、皆でつまみました。
トゥリアーナ橋を渡って、歩いてホテルに帰りました。
まだ、夕涼み(といっても、夜の12時)をしている人が
テラスで「カーニャ」(生ビール)を飲んでいます。
セビージャ 泊
三日目
朝10時の出発で今日は専用車でセビージャからグラナダへの移動です。

二人だけで大型バスを貸し切り。
小型バスを頼んでいたのに、故障して、来たのが何と55人乗りの大型バス!

何処までも広がるオリーブ畑

バスの運転手さんと共に。

『このドライブインは「黒豚の生ハム」が安くて美味しい』と運転手さん
が教えてくれたところです。

これが「黒豚の生ハム」です。
中のレストランで昼食を皆で食べました。いろいろ注文したのですが、割り勘したらとても安く、美味しいレストランでした。
またオリーブ畑を見ながらグラナダの街に到着。

16世紀のアラブの屋敷ホテル

ホテルのロビーでまずはビール!少し休憩。
これから、アルハンブラ宮殿の見学です。

カルロス5世宮殿

この門をくぐって「アルカサーバ」へ向います。


13世紀の水洗トイレです。

アルカサーバ 1

アルカサーバ 2

これから、宮殿の見学に行きます。

アラヤンヌの中庭 1

アラヤンヌ 2

ライオンのパティオ

星のような天井

王の間にて

ヘネラリッフェ 1

ヘネラリッフェ 2

ヘネラリッフェ 3
アルハンブラ宮殿をあとにして、今度は「アルバイシン地区」の
見学です。

アルハンブラ宮殿をバックに記念写真!
これから、時と光が移り変わる“ アルハンブラ ”を観ながら
年代物の赤ワインと「黒豚の生ハム」をいただきます。

今、宮殿がライトアップされました。

この夜景と二人の幸せに、乾杯 !!

歩いて、近くの『洞窟のフラメンコ』を観に行きました。
グラナダの観光
「アルカサバ」、「アルハンブラ宮殿」、
「アルバイシン」、「サクロモンテ」・・・そして、夜景と「フラメンコ」
お疲れ様でした!
グラナダ 泊
四日目
大型の専用バスにて、グラナダからトレドのパラドールまで移動します。

ホテルで朝食

ラ・マンチャ地方へ入る前の休憩。

ラマンチャ地方の昔の「旅籠」風レストランで、郷土料理をこれからいただきます

ドン・キ・ホーテと共に

ラ・マンチャ料理って、どんなものかな~?

新鮮なミックスサラダ と 名物の「ピスト マンチェゴ」

子羊(あばら)の炭火焼

子羊の煮込み料理

風車をバックに
ラ・マンチャを後に、トレドへ向います。
これから世界遺産の旧市街をゆっくり見学します。
「バル」で休憩してから、中世の「アラブの街」風のトレド観光です。

カテドラルにて

遠くにカテドラルの尖塔が見えます。
観光の後は、二人をパラドールまでお送りし、バスの運転手も私(通訳ガイド)もマドリッドにいきました。
二人だけで、夕日をあびるトレドの街の全景が観えるセミスイートの部屋で
ゆっくりしていただきました。
トレドの夜景を見ながら、パラドールのレストランで、二人だけの夕食!!
トレド パラドール 泊
五日目
朝11時30分頃、マドリッドからお迎えに来た通訳ガイドと 新幹線に乗ってマドリッドに移動です。
タホ川によって北東から、東側、南側、西側を囲まれた
トレドの街の全景です。



パラドールの前にて。

パラドールのテラスにて。

トレドの街の全景

これからチェックアウトです。

タクシーでパラドールからトレド駅へ。

トレド駅

これに乗って30分でマドリッド到着です。

車内

マドリッドのアトーチャ駅に到着。
ホテルに行ってチェックイン
荷物を部屋において、マドリッド観光です。

プラド美術館をゆっくり見学しました。
「フラ・アンジェリコ」・「ファン・デル・ワイデン」・「ブリューゲル」
「ボッシュ」・「ティッツアーノ」・「ティントレット」・「エル・グレコ」・「リューベンス」・「ベラスケス」・「ゴヤ」、、、、、

このパエジャ専門店でこれから昼食です。
今午後の2時半です。いつも満席、少し待ちます。

これがパエジャなんだ~! エビがいっぱい!
(ピンボケ・・・すいません!)

いただきま~す!
2人前を注文して、3人でいただきました。
当然、通訳ガイドは「エビ抜き」パエジャ!・・・最高に美味かった!
美味しい昼食の後、マドリッドの市内観光です。

市バスに乗って観光しました。

スペイン広場にて。

オリエンテ広場、王宮をバックに。

このオリエンテ広場のテラスで休憩。
38度のマドリッドでしたが、湿気はありませんからカラッとして、日陰は涼しいです。

ここが「キロメートル0」地点。

ホテルで一緒になった人達とマヨール広場を散策。

このメソン(居酒屋)で、マッシュルームの鉄板焼き、生ハム、イワシの酢漬け、イカの天ぷら、・・・などを食べました。

ホテルの近くの「BAR(バル)」にて。
・・・・お疲れ様でした!
明日は帰国日です。荷物の整理、頑張ってください!
おやすみなさい。
マドリッド 泊
六日目
ホテルから空港までタクシーでお送りし、チックインの後、お別れしました。
お幸せに! またお会いしましょう!
[1回]