ぼんちゃん漫遊記 in スペイン
佐々木郁夫のぶろぐ
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
A.I.N.日本人通訳協会
SNJ日西文化協会
カテゴリー
* ---私の『旅』とは ---- ( 15 )
* 個人旅行の企画・案内 ( 44 )
* マドリッドでの個人観光 ( 12 )
*<リタイア後>の ---------- 『ゆとりある旅』--ー-- ( 1 )
* 新婚旅行ハネムーン ( 25 )
* ----趣のあるホテル -------『カサ・ルラル』----- ( 21 )
* 代表的な・スペイン料理 ( 8 )
* -- 各地の「名物料理」 ( 14 )
* お勧めの『レストラン』 ・・・ 『バル』------- ( 9 )
*街道沿いの、地元で評判のレストランのご紹介。 ( 1 )
* 北スペイン バスクへの旅 ーーーーグルメ料理・・・・・ ( 14 )
*サンセバスティアン *グルメ ( 2 )
* 北スペインの旅 -------------旅のモデル・実際例 ( 4 )
*『北スペイン』---好評だった旅企画 -------1と2 ( 1 )
*南スペインの「ホテル」------「レストラン」・・・・・・ ( 2 )
* 南スペイン アンダルシア セビージャのバル --- ( 17 )
* 南スペイン+バルセロナ ( 8 )
***ジブラルタル 観光** ( 4 )
* ポルトガルの旅 ・・・ ( 10 )
* ポルトガルの旅 ---------- 旅のモデル・実際例 ( 5 )
*地中海 マジョルカ島 --- ( 1 )
* 常春のカナリア諸島の旅 ( 1 )
**大西洋 マデイラ島 ( 1 )
*スペイン、ポルトガルの -----『ワイナリー』訪問--- ( 1 )
* 車椅子での旅 ( 5 )
* スペイン伝統工芸 --- ( 5 )
* -- スケッチの旅 ----- ( 3 )
**** トレッキング *** ( 1 )
* --『バル巡り』のお勧め- ( 2 )
* 今までの『バル巡り』 ( 13 )
* 私が企画した『旅』 ( 967 )
・・・・2008年 ( 1 )
・・・・2009年 ( 1 )
・・・・2010年 ( 1 )
・・・・2011年 ( 1 )
・・・・2012年 ( 4 )
・・・・2013年 ( 2 )
・・・・2014年 ( 2 )
・・・・2015年 ( 2 )
・・・・2016年 ( 1 )
・・・・2017年 ( 2 )
・・・・2018年 ( 2 )
・・・・2019年 ( 9 )
・・・・2020年・・・・----- ( 8 )
* 目次 フラメンコ・エッセー ( 1 )
* 『エル・アルボンディガの -------- フラメンコ談義』-- ( 26 )
* フラメンコ --------- ( 5 )
* ぼんちゃんの歴史 --- ( 5 )
* -- 歩くヤコブ巡礼-- ( 23 )
* --- 未選択 ------ ( 72 )
* ---お客様の声--- ( 56 )
* ・・・ メールの送信 ・・・ ( 1 )
車椅子で行く スペインの旅 ( 4 )
フリーエリア
最新コメント
日本に帰ってきました。
[04/19 ふじかわ夫妻]
無題
[04/13 NONAME]
とっても楽しかったです
[03/24 八澤]
バル巡り
[02/23 鈴木]
1/6お世話になりました
[01/12 Cage]
最新記事
今人気の『カサ・ルラル』のご紹介 2回・続 昔の修道院 La Fresneda
(04/13)
今人気の『カサ・ルラル』(プチホテル)のご紹介 2回 昔の修道院 La Fresneda
(04/01)
『カサ・ルラル』(プチホテル)のご紹介 貴族の屋敷・ホテル(セビリア郊外)
(03/01)
2025年 < 新しい『旅』の始まり』> 皆さんの夢を叶える『オリジナル企画の旅』の勧め
(02/01)
“新しい時代” 私が提案する『漫遊の旅』 スペイン・ポルトガル 個人旅行のご案内
(01/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
佐々木郁夫
年齢:
73
性別:
男性
誕生日:
1952/04/10
職業:
観光通訳ガイド
趣味:
音楽、絵、人を楽しませること
自己紹介:
1978年スペインに渡る。
フラメンコギター
をパコ・デル・ガストールに
習う。
ドサ回りの
修行
の後、観光通訳ガイドをはじめる。
現在、
日本人通訳協会会長、
SNJ日西文化協会副会長、
マドリード日本人会理事。
ぼんちゃんへのメール送信は、
こちら
から
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 2 )
2025 年 03 月 ( 1 )
2025 年 02 月 ( 1 )
2025 年 01 月 ( 1 )
2024 年 12 月 ( 3 )
最古記事
メールを送る
(06/02)
若き日のぼんちゃん
(07/14)
グラナダの洞窟フラメンコでギターを弾くぼんちゃん
(07/14)
ぼんちゃん出演、ペーニャ・フラメンコのポスター
(07/14)
師匠、パコ・デル・ガストールの演奏 XAIRO 1979
(07/15)
カウンター
今人気の『カサ・ルラル』のご紹介 2回・続 昔の修道院 La Fresneda
(04/13)
今人気の『カサ・ルラル』(プチホテル)のご紹介 2回 昔の修道院 La Fresneda
(04/01)
『カサ・ルラル』(プチホテル)のご紹介 貴族の屋敷・ホテル(セビリア郊外)
(03/01)
2025年 < 新しい『旅』の始まり』> 皆さんの夢を叶える『オリジナル企画の旅』の勧め
(02/01)
“新しい時代” 私が提案する『漫遊の旅』 スペイン・ポルトガル 個人旅行のご案内
(01/01)
南スペイン・アンダルシア + バルセロナ 漫遊の旅
2023/09/01 [Fri] 06:00
南スペイン・「アンダルシア
の旅
」 で、
お客様のご希望で、
日程に「バルセロナ」を入れました。
今回は、『アンダルシア』 と
『バルセロナ』を日程に含めた
旅の
<実際例>をご紹介します
。
<熟年二組のご夫妻 スペイン漫遊の旅
>
訪れる街
マドリッド、トレド、コルドバ、セビージャ、ロンダ、
サハラ・デ・ラ・シエラ(白い村)、ミハス、トレモリーノス(太陽の海岸)、
グラナダ、
バルセロナ
企画・案内:佐々木郁夫
以下の、
① ~ ⑩ を
クリック
してご覧下さい。
①
熟年二組のご夫妻 スペイン漫遊の旅
<クリック
早朝に、マドリッドに到着
マドリッド観光
マドリッド 泊
②
熟年二組のご夫妻 スペイン漫遊の旅
<クリック
近距離新幹線にて、トレドへ
トレド観光
マドリッドへ
レイナソフィア美術館 ピカソの「ゲルニカ」鑑賞
マドリッド 泊
③
熟年二組のご夫妻 スペイン漫遊の旅 3
<クリック
新幹線で、マドリッドから、コルドバへ
コルドバ観光 (パティオ・中庭祭り)
専用車にて、セビージャへ
セビージャ郊外
貴族の屋敷ホテル
泊
④
熟年二組のご夫妻 スペイン漫遊の旅 4
<クリック
専用車にて、セビージャの街の中のホテルへ
『イタリカ』のローマ遺跡
セビージャ 散策
馬車で散策。
セビージャ泊
⑤
熟年二組のご夫妻 スペイン漫遊の旅 5
<クリック
専用車で、セビージャから、ロンダの街へ
白い村:『Zahara de la Sierra』村 散策
ロンダの街 散策
『ヘラクレスの柱』
モロッコの山(左) ・・・ ジブラルタル(右)
ミハス・白い村 散策
コスタ デル ソル(太陽の海岸)
トレモリーノス 泊
⑥
熟年二組のご夫妻 スペイン漫遊の旅
<クリック
専用車にて、
太陽海岸(コスタ デル ソル)から、グラナダへ
マラガのピカソの生家 見学
アルハンブラ宮殿 観光
16世紀のアラブの屋敷
ホテル グラナダ泊
⑦
熟年二組のご夫妻 スペイン漫遊の旅
<クリック
国内線飛行機にて、グラナダから、バルセロナへ
『リセウ』にてオペラ鑑賞
バルセロナ 泊
⑧
熟年二組のご夫妻 スペイン漫遊の旅
<クリック
カタルーニャの聖地・モンセラットへ
登山列車、カタルーニャ鉄道にて、バルセロナへ
ピカソ美術館
夕食後、サグラダファミリアの夜景
バルセロナ 泊
⑨
熟年二組のご夫妻 スペイン漫遊の旅
<クリック
終日、バルセロナ観光
朝食の後、タクシー、地下鉄にて、
バルセロナの観光です。
「サン パウ病院」
歩いて、「サグラダ・ファミリア」へ
「サグラダ・ファミリア」見学
グエル公園
昼食 ピカソ所縁のレストラン『4Gats』にて
ボケリア市場
大聖堂
160年前からの「乾物屋」さん
タクシーで、
「カサ・バトリョ」
へ
ホテルに戻り休憩。
夕食は、老舗レストラン『カラコーレス』にて。
バルセロナ 泊
*翌日 十一日目(5月17日 木曜日)
午前中 バルセロナ観光
午前中、地下鉄で、
「カタルーニャ音楽堂」
へ
カタルーニャ音楽堂の見学後
地下鉄でホテルに戻り、
専用車にて、ホテルから空港へ
バルセロナ空港より日本へ
⑩
熟年二組のご夫妻 スペイン漫遊の旅 最終回
お客様の声
<クリック
佐々木 郁夫様
旅を満喫しました。
スペインへ行こうと二組の夫婦で決めたのは昨年10月。
日本旅行、JTB、近畿ツーリスト、等々山のようなパンフレットを読み漁り、
また旅行社を通じて個人手配の見積もりを頼んだりしたものの何となく納得がいかず、
パソコンでスペインを検索、どうやって『スペインなんでも情報リアルタイム』に行きついたか忘れて
しまいましたが、そこにある≪スペイン手作り旅行のお誘い≫の文字に引き 寄せられるように、
クリックをして佐々木さんのブログを開きました。
そうそう私が行きたかったのはこんな旅なんだ!!と思うと同時に、
果たしてこのブログ を信じていいの?
詐欺のニュースを聞く度に「どうして騙されるの?」と思っていた私。
なのに西の果ての国の全く会った事もない人とメールをし、お金を送金し、
マドリッドの 空港に着いて 「それは詐欺でした」なんて事になったら、
私以外の3人にどうやって謝 ったらいいの?
まずは主人と友人夫婦にこんなブログがあり、私の理想の旅があると説明。
始めは疑心暗鬼の状態だったのが、佐々木さんとのメールのやり取りで、
すっかりその 不安も解け、マドリッドに着いた時は、
(同じ世代ということもあり)ずっと前から知り合っ ていたような打ち解けた雰囲気の中、
笑い、楽しみ、美味しい食事をし、歩き、公共の交 通機関を使う事で、
スペインの文化と人に触れる事ができました。
どこに行っても佐々木さんお馴染みのレストランやバルがあり、美味しく安い!!
6時からのプラド美術館、無料だけどたった2時間でいいの?と思いましたが、
要点を付いた説明で、ゴヤやベラスケス、グレコ、ムリーリョ、
それらの重要な作品は、きちんと鑑賞することができ、
翌日夕方行ったレイナ・ソフィア美術館のゲルニカは、
ゲルニカを見る前の佐々木さんのレクチャーがなければ、あの感動はなかったでしょう。
ピカソがゲルニカを描くに至る歴史を知らなければ、私達がゲルニカを見る資格はない
とまで思わされました。美術の鑑賞は量ではなく、質なのです。
色々と限りなく今回の旅行の素晴らしさは尽きる事がありませんが、
まずは私のように 一歩踏み出さなくては、この喜びも感動もありません。
ブログをご覧になった方が、不安を感じることなく
佐々木さんの旅行に参加されます事を 祈っております。
もし、この旅行に参加されたい方からお話を聞きたいとおっしゃる方がおられましたら、
遠慮なく私のアドレスをお知らせください。
私が皆さんの不安を取り除き、
佐々木さんの旅行で今までにない体験をなさいます事 を心より祈っております。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
[1回]
* 私が企画した『旅』
Comment[0]
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
PASS:
管理人のみ表示
[南スペイン・アンダルシア + バルセロナ + フィゲラスの旅]≪
│HOME│
≫[南スペイン・アンダルシアと、イギリス領『ジブラルタル』の旅]
*
Admin
*
Write
*
Comment
*
ぼんちゃん紹介
本名:佐々木郁夫
誕生日:1952/04/10
職業:観光通訳ガイド
居住地:マドリード
役職:
日本人通訳協会
会長、
マドリード日本人会
理事
連絡先:
こちら
あだ名は「ぼんちゃん」。これは、フラメンコギタリストとして、"
エル・アルボンディガ
(ザ・スペイン風肉団子)"という芸名を持っていたため。アルボンディガのボンから
ぼんちゃん
と呼ばれるようになった。
案内するお客さんにも、基本的にぼんちゃんと呼ばれる。このため、本名を忘れられてしまうこともしばしば。
続きを読む
Copyright:
佐々木郁夫
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
Material By
mococo
Template by
カキゴオリ☆
***