佐々木郁夫のぶろぐ
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 16 17 18 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/19 ふじかわ夫妻]
[04/13 NONAME]
[03/24 八澤]
[02/23 鈴木]
[01/12 Cage]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
佐々木郁夫
年齢:
73
性別:
男性
誕生日:
1952/04/10
職業:
観光通訳ガイド
趣味:
音楽、絵、人を楽しませること
自己紹介:
1978年スペインに渡る。
フラメンコギターをパコ・デル・ガストールに習う。
ドサ回りの修行の後、観光通訳ガイドをはじめる。

現在、
日本人通訳協会会長、
SNJ日西文化協会副会長、
マドリード日本人会理事。

ぼんちゃんへのメール送信は、こちらから
バーコード
ブログ内検索
カウンター


 


*スペインの「ワイナリー」



『リベラ・デル・ドウエロ』 

          ワイナリーの見学。


スペイン個人旅行 
  『リベラ・デル・ドウエロ』のワイナリーの見学 2
 <クリック



① 「ペーニャフィエル」 (Penafiel) 


スペインの、ワインの産地として、『リオッハ』が有名ですが、


    『レベーラ・デル・ドウエロ』に行きます。

 ペーニャフィエル村(Penafiel)へ。


『ベガ・シシリア「ウニコ」』で世界的に有名な村です。








 ペーニャフィエル村隣、

   「Pesqura de Duero」村
  の、  

ワイナリー 『Bodega Tinto Pesquera』 の訪問。

https://familiafernandezrivera.com/enoturismo/ <クリック 









 
      **************************




9月 北スペインの旅 個人旅行 12日間  4 <クリック


専用車にて、

    ワインの産地(リベーラ デル ドウエロ)へ。


 
 「ペスケラ デ ドゥエロ」村に到着。


ワイナリー 『Bodega Tinto Pesquera >













ワイナリー『PESQUERA』のオーナーが、

          私に会いに来てくれました。






   これから「葡萄の収穫」が始まりますが、

       これを、オーナーがもって来てくれました。






 昔から知ってるオーナーが、通常「テスティング」では

   出さない、『リザーブ(年代物)』を開けてくれました。


     





   。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



② 「VALSOTILLO」(バルソティージョ)村 



 専用車にて、
    次の「ボデガ」(ワイナリー)

Bodegas Ismael Arroyo

 :https://www.valsotillo.com/vinedo/ <クリック









中世(16世紀)に掘られた「洞穴」で、
       樽の中のワインが寝ています

 (夏でも、11℃ ~ 12℃です。)




  。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


『リオッハ地方』のワイナリ


ワイナリー 

『Bodegas Marques de Riscal』
  https://www.marquesderiscal.com/ <クリック







   。。。。。。。。。。。。。


ワイナリー 

BODEGAEguren Ugarte
 

:https://egurenugarte.com/bodega-y-vinedos/  <クリック





リオッハ、バスク、ピレネー、バルセロナの旅 1<クリック
    
 (ワインと共に「郷土料理」です。)

 この『葡萄の枝』でお肉を焼きます。





  。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




私がお勧めします、

      ヘレスの『シェリー酒』

 


:『Bodegas El Maestro Sierra』
    
  (「ワイナリー」:『エル マエストロ・シエラ』)

 
 ここの、『シェリー酒』は、

 スペインの有名な「ソムリエ」をはじめ、

  有名レストランでも、推奨する『シェリー』です。

  
 地元の人が、空瓶を持って、
   『樽』からの「シャリー酒」を買いに来ます。






 。。。。。。。。。。。。。。。


バルセロナ郊外、

ワイナリー『Torres』


『Bodegas Torres』
  :https://www.torres.es/es/inicio  <クリック


2 月 親子三代で行くスペインの旅  <クリック






   。。。。。。。。。。。。。。


今度は、『カバ』のワイナリーです。


Cavas Codorniu
   

   :https://www.codorniu.com/ <クリック




2 月 親子三代で行くスペインの旅 <クリック


地上から、7階も下ります。



やっと、「カバ」が寝ていました。









 。。。。。。。。。。。。。。。。。



ポルトガルのワイナリー


   ポートワインの酒蔵見学。


5月 二組のご夫妻の ポルトガルの旅 <クリック



    ポルトの街





   『ジョゼ・マリア・ダ・フォンセッカ』の

          ワイナリーを見学。







    。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




 **************

スペイン、ポルトガル 個人旅行 

 専属の「観光通訳ガイド」が案内する旅

 ***************



*『個人旅行』のお問い合わせ、

              お申し込み、ご相談は



カテゴリーの中の「 メールの送信 
 」、または、


 
 メールの送信 < クリックしてください。



 皆様からのメールをお待ちしています。

                 佐々木郁夫 拝

     

  

拍手[16回]



    南スペイン アンダルシアの旅


  
 
 


 <お勧めのホテルをご紹介します。>


      
2) 今、とても人気の、趣のある・ホテル、


            アンダルシア地方の


    『カサ・ルラル』(プチホテル)のご紹介




  私が評判の良い、趣のある『ホテル』を、実際に下見をして、

   探しました
『カサ・ルラル』を、「旅の企画」に組み込み、

   ご案内して、お客さんに好評だった、
『カサ・ルラル』です



    小さな田舎の『趣の在るホテル(カサ・ルラル)』で、

 
      皆さんを「おもてなし」してくれるスペイン人との
 
      
      『心のふれあい』を、是非体験されて下さい。





1)今人気の『カサ・ルラル』(プチホテル)のご紹介 <クリック


        < セビージャ >


      [ 貴族の屋敷・ホテル ]





2)今人気の『カサ・ルラル』(プチホテル)のご紹介 <クリック



         < トルヒージョ >

    
          [ 農園ホテル ]




3)今人気の『カサ・ルラル』(プチホテル)のご紹介 <クリック


        < モントロ >


   [ 昔の『オリーブ製油所』 ]







4)今人気の『カサ・ルラル』(プチホテル)のご紹介 <クリック


     グラナダの「アルバイシン地区」

    [ 16世紀の「屋敷・ホテル」 ]




  



5)今人気の『カサ・ルラル』(プチホテル)のご紹介 <クリック


      < 「ロンダ」の街 >

     
 [貴族の屋敷・ホテル]



6)今人気の『カサ・ルラル』(プチホテル)のご紹介 <クリック

       < グラナダ >

ネバダ山脈の麓・アルプハラの『カサ・ルラル』 



7)今人気の『カサ・ルラル』(プチホテル)のご紹介 <クリック

   ジブラルタル海峡の、『カサ・ルラル』



 
 
///////////////////////

<アンダルシア地方の

        『名物料理』のご案内です。>




3)各地の『名物料理』のご紹介 <クリック


    南スペイン アンダルシア地方


     < 鯛の塩釜焼き >



             。。。。。。。。。。。。。。

   『コスタ・デル・ソル(太陽の海岸)』


      < 魚の薪火焼き >





各地の『名物料理』のご紹介⑤ <クリック



        『コルドバ』の街



    『Rabo de toros/ラボ・デ・トロス』

  (代表的なコルドバ料理・「闘牛のテール・シチュー」






各地の『名物料理』のご紹介 11 <クリック



    
『Sevilla セビージャ』の街


  <ペスカード・フリートス(Pescados Fritos)

         ( 魚のフライ )






*セビージャの『バル巡り』


 :セビージャの「バル」での、
       
         お勧め『タパス料理』の紹介です。
<クリック




      ///////////////////////




   旅で、美味しくて、趣の在る『レストラン』で、


   食事を楽しむのは、良い思い出に成ります。



 アルハンブラ宮殿の全景を、夕方から、夕陽の後の黄昏時、

ライトアップの照明が点き、一番星が出て、徐々に暗くなる、、

その移り変わる、『アルハンブラ宮殿』を、観ながらの夕食です。





4)私がお勧めする『レストラン』 



        グラナダ
   



< アルバイシン地区(Albaycín)のレストラン  ①>









    。。。。。。。。。。。。。。。。。



アルバイシン地区(Albaycín)のレストラン  ②









    

****************

スペイン、ポルトガル 個人旅行 

 専属の「観光通訳ガイド」が案内する旅

 ***************
  

*『個人旅行』のお問い合わせ、

            お申し込み、ご相談は



カテゴリー の中の 「 メールの送信  」




 または、
 メールの送信  < クリックして下さい。






皆様からのメールをお待ちしています。



              佐々木郁夫 拝
 

拍手[9回]




 


  < 南スペイン・アンダルシアの旅 >



        *
南スペイン アンダルシアの旅
        お勧めの「ホテル」・「レストラン」
<クリック


      


   *******************************************


  セビージャの「バル」の、


       お勧め『タパス料理』




*レストラン
『Rio Grande 』

https://riogrande-sevilla.com/en/  <クリック

 

  <「TERRAZA」での『タパス料理














   
。。。。。。。。。。。。。。。













  
。。。。。。。。。。。。。。。。


*「カテドラル」の側の『バル』





                






















   。。。。。。。。。。。。。。。



*17世紀後半からの『バル』

         『EL RINCONCILLO』
http://www.elrinconcillo.es/en/home/ <クリック





   1670年からの『バル』です。






     「ひよこ豆」と「ホウレンソウ」




























 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


*トゥリアーナ地区の『バル』
























   。。。。。。。。。。。。。。。。。


私は、セビージャに、昔住んでいましたので、


 この他にも、たくさんの『バル』をご紹介します。



  セビージャの『バル巡り』

                 お勧めします。



    。。。。。。。。。。。。。。。。。

****************

スペイン、ポルトガル 個人旅行 

 専属の「観光通訳ガイド」が案内する旅

 ***************
  

*『個人旅行』のお問い合わせ、

            お申し込み、ご相談は



カテゴリー の中の 「 メールの送信  」




 または、
 メールの送信  < クリックして下さい。






皆様からのメールをお待ちしています。



              佐々木郁夫 拝
 
 
 

拍手[34回]




 


  < 南スペイン・アンダルシアの旅 >


        * 南スペイン アンダルシアの旅 <クリック

           お勧めの「ホテル」・「レストラン」」


       * *新 アンダルシアの旅 *

          「モデルコース」(企画日程案)
<クリック



       *******************************************


  セビージャの「バル」の、


       お勧め『タパス料理』




*レストラン
『Rio Grande 』

https://riogrande-sevilla.com/en/  <クリック

 
  <「TERRAZA」での『タパス料理














   
。。。。。。。。。。。。。。。













  
。。。。。。。。。。。。。。。。


*「カテドラル」の側の『バル』





                






















   。。。。。。。。。。。。。。。



*17世紀後半からの『バル』

         『EL RINCONCILLO』
http://www.elrinconcillo.es/en/home/ <クリック





   1670年からの『バル』です。






     「ひよこ豆」と「ホウレンソウ」




























 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


*トゥリアーナ地区の『バル』
























   。。。。。。。。。。。。。。。。。


私は、セビージャに、昔住んでいましたので、


 この他にも、たくさんの『バル』をご紹介します。



  セビージャの『バル巡り』

                 お勧めします。



    。。。。。。。。。。。。。。。。。

****************

スペイン、ポルトガル 個人旅行 

 専属の「観光通訳ガイド」が案内する旅

 ***************
  

*『個人旅行』のお問い合わせ、

            お申し込み、ご相談は



カテゴリー の中の 「 メールの送信  」




 または、
 メールの送信  < クリックして下さい。






皆様からのメールをお待ちしています。



              佐々木郁夫 拝








拍手[17回]

 
*更新 2020年 10月20日




< アンダルシアの旅 *「モデルコース」*

       



花の美しい 来年(2021年)、5月前半の


   『アンダルシアの旅』のご案内です。



      < 企画案 >


*他の航空会社より安くて、評判の良い、

     『エミレーツ航空』を利用します。


『エミレーツ航空』 
   https://www.emirates.com/jp/japanese/ 



*********************
*例えばの日程です。
*********************


<2021年>

行き 成田 -マドリッド 

 5月8日 土曜日 
  出発 NRT東京(成田)/ KIX(関空)


 5月9日 日曜日 
  到着MADマドリード

帰り バルセロナ - 成田

 5月15日 土曜日
  出発BCNバルセロナ


 5月16日 日曜日
  到着 NRT東京(成田)/ KIX(関空)

合計金額:JPY 91,000 (成田発の料金)
     
JPY 89,440(関西空港発の料金)

対象:
1 ご搭乗者 (航空運賃、税、手数料、燃油サーチャージ等を含む)


*****************************
*2020年 10月20日現在の
       「ネット価格」です。
*****************************


2021年 5月前半、

 安い『エミレーツ航空』を利用する、


     花の美しい季節の
    『アンダルシアの旅』のご案内です。





          企画案


 新幹線と路線バス、国内線飛行機で行く、

     < マドリッド、アンダルシア バルセロナ >


『アンダルシアの旅』
9日間 漫遊の旅 *





          訪れる所

      マドリッド、トレド、コルドバ、セビリア、

       マラガ、
ミハス、グラナダ、バルセロナ

       企画 ・ 案内 佐々木郁夫

 日程 ・・・( 例えばの日程です。)


一日目(5月8日 土曜日)


23:00 出発 EK319 成田空港 
(23:45 出発 EK317 関西国際空港


 
二日目(5月9日 日曜日)

05:20 到着 ドバイ国際空港 
   接続2時間20分   
07:40 出発 EK141 ドバイ国際空港 
13:25 到着 マドリード・バラハス空港 
     私が空港から『空港バス』にてホテルへお送りします。
 

 
*マドリッド 観光 



*13:30 入場無料のピカソの『ゲルニカ』
       (レイナソフィア芸術センター)入館

 王宮前広場(オリエンテ広場)、 スペイン広場、
   マヨール広場、 ソル広場
夕食 下町の『バル巡り』


ホテル 4つ星 

  
      
マドリッド 泊
三日目(5月10日 月曜日)

近距離新幹線にて、世界遺産の、トレドの街を往復します。
09:20 出発 AVANT アトーチャ駅 
09:53 トレド着

*トレド 観光  


    
   街の全景、カテドラル(大聖堂)、

  サント・トメ教会、旧市街。

13:00 昼食 トレドの郷土料理は如何ですか。
14:30 トレド駅へ行き、マドリッドに戻ります。
15:25 トレド発 AVANT
 
15:58  マドリッド着
         ホテルで少し休憩してください。
17:30 ホテルから市バスに乗って、プラド美術館へ
*18:00 以降、入場無料の「プラド美術館」の入館。
夕食 下町の『バル巡り』です。
ホテル 4つ星  


 
マドリッド 泊
四日目(5月11日 火曜日)

      
新幹線で、コルドバへ 
08.30 マドリッド 発 
10.18 コルドバ 着
 
     荷物を預けて、コルドバの観光です。
*コルドバ観光・・・『パティオ祭り』・・
『過ぎし日のローマとイスラムの影沈めるコルドバよ』(マチャード)


ローマの『セネカ』、ユダヤ人の賢人『マイモニデス』、
 アラブ人・哲学者『アベロエス』に会いに行きます。
   そして、旧回教寺院、「花の小道」をご案内します。
昼食 コルドバの郷土料理、



「ラボ・デ・トロ(テール料理)」名物料理は如何ですか?  


  
*新幹線にて、セビリアへ
 14:52 コルドバ 発
 15:35 セビリア 着
        タクシーにて、ホテルへ
*セビリア 観光  


    馬車に乗って街を散策します。


スペイン「銀の道」とアンダルシア  12名様 漫遊の旅 3<クリック


 カテドラル、マリアルイサ公園、
           スペイン広場、黄金の塔、、、
夕食 下町の「レストラン」にて。
ホテル「3つ星」旧市街のホテル 

     
        
 セビージャ 泊
五日目(5月12日 水曜日)

セビリア から新幹線にて、


 「コスタ・デル・ソル」の、マラガの街へ
08:00 セビリア 発
09:55 マラガ 着   


  ホテルに荷物を置いて、ミハスへ。
マラガから、列車にて、コスタ・デル・ソルを走って、
        フエンヒローラの街へ
 昼食 砂浜にて、薪焼きの「イワシ」など、、、
白い村・ミハスの観光 タクシーにて、ミハスへ。
 夕方まで、街の自由散策。
列車で、マラガに戻ります。
*黄昏の、マラガの街の観光 
 
ピカソの生家が在る「メルセ」広場、 下町の散策。

夕食 マラガの何処かの『バル』にて。
 ホテル マラガの駅の側の快適なホテル
 マラガ泊



 
六日目(5月13日 木曜日)

路線バスにて、マラガから、グラナダへ。
09:15 ホテル出発
10:00 Málaga 出発
11:30 Granada 到着   タクシーにてホテルへ
 ホテルの部屋に荷物を置き、グラナダの観光です。



  移動は、市バスを使います。
*アルハンブラ宮殿入場
昼食 グラナダのパラドールのテラスにて。



8月 00様 スペイン新婚旅行 8日間 3<クリック


 
ホテルに戻り、シエスタ(昼寝) 
夕方、市バスにて、アルハンブラ宮殿の全景が観える
     アルバイシン地区を訪れます。
*夕食は、


 『アルハンブラ宮殿の夜景』が楽しめるレストランにて。


 :5月 仲良し姉妹のスペイン漫遊の旅  6 <クリック


食後は、「洞窟のジプシーだけのフラメンコ」は如何ですか?
ホテルまでお送りします。
*ホテルは、16世紀の屋敷が改装されたものです。
グラナダ泊
七日目 (5月14日 金曜日)

国内線飛行機にて、バルセロナへ

 
  
予定 08:50   Granada 出発
   10:15  Barcelona 到着
空港から、タクシーにて、ホテルに行き、

     荷物を預けて、観光です。
バルセロナ観光は、地下鉄(回数券)、タクシーを利用します。
*「ボケリア」公設市場の見学
昼食は、ピカソ所縁の『4 GATS』(カタルーニャ料理)

*「グエル公園」(ガウディー)見学。
見学の後、市バスにて、グラシア通り(ブランド商店街)へ
*「カサ・ミラ」(ガウディー) 、 

*「カサ・バトリョ」(ガウディー) 
地下鉄にて、バルセロナ旧市街「ゴシック地区」へ
*ピカソ美術館 (小中学生の頃のピカソの作品をご覧下さい!!)


 
 ピカソ美術館の後、


*160年前から、評判の「乾物屋」で買い物タイム。
(胡椒、サフラン、乾燥トマト、クッキー、ナッツ類、干しイチジク・チョコ、)
*オリーブ油、チョコレート、などの専門店にて、お買い物タイムです。
地下鉄にて、ホテルへ戻ります。  



  荷物を部屋に置いて、夕食へ出かけます。 

 

    
夕食「魚屋レストラン」(庶民の海産物レストラン)にて。


 
  ロブスター、鮟鱇、マテ貝、イイダコ、、、、などの、鉄板焼き!
  (割り箸、醤油、練りわさび、ポン酢など、お忘れなく!)



10月 北スペイン・ピレネー・バルセロナの旅 8 <クリック



*食後、サグラダ・ファミリアの夜景をご紹介します。
ホテル 3つ星
バルセロナ泊 


 
 
八日目(5月15日 土曜日)



エミレーツ航空の場合、午後の出発です。


サグラダ ファミリア (ガウディー)見学


*カタルーニャ音楽堂( ドメニク モンタネール)
 

   
昼食 音楽堂の「バル」にて、

       お好きな『ピンチョス』をどうぞ。
13:30 ホテルに戻り、タクシーにて、空港へ
15:30 出発 EK256 バルセロナ エル・プラット空港 
九日目(5月16日 日曜日)


00:15  到着 ドバイ国際空港 
   接続2時間15分  

 
02:40 出発 EK318 ドバイ国際空港 
17:35 到着 成田空港  

・・・・・・・・・・・・・・
  03:00  出発 EK316  ドバイ国際空港 
  17:15  到着  関西国際空港 

・・・・・・・・・・・・・・
  *****************




< アンダルシアの旅 *「モデルコース」*




 新幹線と路線バス、国内線飛行機で行く、

『マドリッド、アンダルシア バルセロナ』


      * 
9日間 漫遊の旅 *

 
     。。。。。。。。。。。。。。




 お問い合わせ、お申し込み、ご相談は


   「 メールの送信 
 」 <クリックされて、


     メールにてお送りください。 



皆様からのメールをお待ちしています。



              佐々木郁夫 拝
 

*****************
 

拍手[37回]



ぼんちゃん紹介

本名:佐々木郁夫
誕生日:1952/04/10
職業:観光通訳ガイド
居住地:マドリード
役職:日本人通訳協会会長、マドリード日本人会理事
連絡先:こちら

あだ名は「ぼんちゃん」。これは、フラメンコギタリストとして、"エル・アルボンディガ(ザ・スペイン風肉団子)"という芸名を持っていたため。アルボンディガのボンからぼんちゃんと呼ばれるようになった。
案内するお客さんにも、基本的にぼんちゃんと呼ばれる。このため、本名を忘れられてしまうこともしばしば。 続きを読む

Copyright: 佐々木郁夫。。All Rights Reserved.

Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


***