佐々木郁夫のぶろぐ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/19 ふじかわ夫妻]
[04/13 NONAME]
[03/24 八澤]
[02/23 鈴木]
[01/12 Cage]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
佐々木郁夫
年齢:
73
性別:
男性
誕生日:
1952/04/10
職業:
観光通訳ガイド
趣味:
音楽、絵、人を楽しませること
自己紹介:
1978年スペインに渡る。
フラメンコギターをパコ・デル・ガストールに習う。
ドサ回りの修行の後、観光通訳ガイドをはじめる。

現在、
日本人通訳協会会長、
SNJ日西文化協会副会長、
マドリード日本人会理事。

ぼんちゃんへのメール送信は、こちらから
バーコード
ブログ内検索
カウンター

  

  

   。。。。。。。。。。。。。。。。。。


         バスクの「グルメの街」


  『サンセバスティアン』 




    


  


 
        *********************************

私がお勧めする『レストラン』


 サンセバスティアン レストラン
<クリック


 ・上記をクリックして、以下の『レストラン』をご覧下さい。
       ****************************


1)『La Viña』 restaurante Donostia 

     
住所:C/ 31 de Agosto, Parte Vieja





2)『La Cuchara de San Telmo』

     (タパス料理)
 
 住所:31 de Agosto, 28 - Parte Vieja (Old Town)



3)『 LA RAMPA 』
 ( restaurante la Rampa de Donostia
.)

 住所: Kaiko Pasealekua, 26,
     20003 Donostia-San Sebastian






   。。。。。。。。。。。。。。。。


『 Pintxos Bar (ピンチョス・バル)』 


私がお勧めする『バル』の紹介です。

 サンセバスティアン
『バル』
<クリック

 
 ・上記をクリックして、以下のBAR >をご覧下さい。
    **********************************



*< Goiz Argi >

 住所:Fermín Calbetón, 4 - Parte Vieja (Old Town)









< Ganbara >
 
   住所:San Jerónimo, 21 - Parte Vieja (Old Town)


    < 茸料理で有名な『バル』>








*< Zeruko > 


   住所:Arrandegi Kalea, 10 - Parte Vieja (Old Town)
    (旧 Pescadería,10)








        ///////////////////////////////////////////


7月

*美食の街サン・セバスティアン 

       研修旅行


        訪れる街

   サンセバスティアン、オンダリビア


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様から戴いたメール(一部)
 
サン・セバスティアンに着いてから、佐々木様に案内していただいた3日間は、驚きと感動の連続でした。
 
 7月上旬のラ・コンチャ海岸は、バカンスに入った人々でにぎわい、青い海と白い砂浜が文字通りキラキラと輝いるように感じたのを今でも思い出します。
 
そして旅の目的である美食の街サン・セバスティアンの料理はというと・・・、本当に素晴らしかった!
これは言葉では言い表すことができません。一言添えるなら、「生まれて初めて体感した味」がそこにありました。
 
実は、佐々木様にご紹介していただいた料理が特別だったのだと、改めて認識させられた出来事がございました。
サン・セバスティアン初日の夜に、日本語ガイド帯同で、2時間・20,000円で3軒まわる美食ツアーに参加した時のことです。
(ガイドが見つからなかった場合に備え、サン・セバスティアン初日の夜にグルメオプショナルツアーを申し込んでいました。2時間も待っていただき申し訳ございませんでした…。)
 
たしかに、どの店も賑わっているお店でしたが、あれ、見た目が…、あれ、味が…、初日のお昼に佐々木様にご紹介していただいた料理とは明らかに違うように思いました。
衝撃的だったのは、港町で新鮮な食材があふれているサン・セバスティアンにおいて、日本でもメジャーな「カニかまぼこ」が出てきたことでした。
ツアー会社を通じてのオプショナルツアー、失敗でした。あの料理の内容で、2時間・20,000円…、カニかまぼこ…。
さあ、気を取り直して2日目のスタートです!(笑)

*********************************

*私は、朝からの『終日観光』(10時間案内)の後、
    夕食の『バル巡り』の案内は、私のサービスで、
      私も皆さんと一緒に楽しみますので
       「ガイド料金」は請求していません。

ですから、、、 
 上記の、お客様から戴いたメールでの、サン・セバスティアンの、
   <「旅行ツアー会社」主催、日本語ガイド帯同の 
  『グルメオプショナルツアー』(
3軒まわる美食ツアー)>
       ・・・2時間・20,000円…、カニかまぼこ…。

            ・・・  には、、・・・驚きました!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



*1回 美食の街サン・セバスティアン 研修旅行 1

*2回 美食の街サン・セバスティアン 研修旅行 2

*3回 美食の街サン・セバスティアン 研修旅行 3

美食の街サン・セバスティアン 研修旅行 お客様の声


           ///////////////////////////////


夕食 「バル巡り」

 < Goiz Argi >


まずは、「チャコリ」で乾杯!

このバルの名物は、、
 、、、これです。


注文したら、焼いてくれます。





この「バル」で我々の横で飲んでいた、2人の「おばあちゃん」は、
「チャコリ」一杯で、『海老の串焼き』、『タコのピンチョス』を
 摘んでいました。

「この店は、物が新鮮で美味しいのよ」と言ってました。
 ちなみに一人、5ユーロ払っていました。
(白ワイン+2つの『ピンチョス』=日本円で、650円ほどです。)



これも、揚げてくれます。


    [ 蟹 ]         「茸」


            「ボレトス」(茸)


       「チャングロ」(蟹)


             「鱈」


         「鱈」・温めてくれます。



              茸と生ハム

   。。。。。。。。。。。。。

次の「バル」です。
















フレッシュな『ウナギの稚魚』がこの店にあったのです。
 しかし、一皿の値段は、
安くなったとはいえ、、80ユーロです。!!!!

 交渉して、二分の一の量で、注文しました!!






『ウナギの頭、顔、目、、、を見てください!』、、
『稚魚「もどき」は、「蟹かまぼこ」のように
 作りますので、ウナギの顔が在りませんが、
 ・・・・・・・・これは本物です!!!!』










周りのスペイン人が、羨ましそうに見てました!

 ・・・私も、20年ぶりに頂きました!!!
 
 ***************************************


夕食 評判の『ピンチョス』の店 

 < Zeruko > 













生の鱈を炭で焼きます。










  



   。。。。。。。。。。。。。。。。。


*サンセバスティアンから、路線バスで、
  以下の『オンダリビア』に行けます。



北スペイン・バスクとフランスの国境の街、
 
 『オンダリビア』(Hondarribia)


 フランスの「エンダイヤ」に行く『渡し舟』

 
『オンダリビア』(Hondarribia)の

    一番人気の「バル」です。

『バル』の紹介です。

 オンダリビア  『Bar Gran Sol』 
<クリック

  ************************************


 Bar Gran Sol』 

       住所:San Pedro, 65 · 20280 Hondarribia.




 何度も『ピンチョス』で、優勝してる店です。








カウンターから、好きなものを選んでもらいました。


あと、この「バル」の有名な『料理』は、
       私が注文しました。
(当然、注文してから調理します。)




        フアグラ  







*『オンダリビア』のレストランのご紹介。

  以下をクリックして、ご参考下さい。

評判の良かった 各地の『名物スペイン料理』のご紹介 ④

  * Michelinの一つ星・レストラン
      : 『
Alameda Restaurant』

  * 庶民的なレストラン : < Batzoki >
    各地の『名物料理』のご紹介 12 < クリック


  ****************


 グルメの街・サンセバスティアン

     お勧めします。












 ******************************   

    *『個人旅行』のお問い合わせ、

               お申し込み、ご相談は



      カテゴリー の中の 「 メールの送信  」




  または、
 メールの送信  < クリックして下さい。





   皆様からのメールをお待ちしています。

 
                     佐々木郁夫

拍手[4回]













 < 新しい『旅』の始まり』>


   これからの「オリジナル個人旅行」の

    企画・手配・案内について


行きたい海外旅行先への、日本からの往復航空券は、各航空会社の「日本語のホームページ」から、航空券の『発券手数料金』等は支払う必要も無く、直接、日本語で、『ネット購入』が可能ですので、多くの人達が、『個人手配』で、「航空券」を購入して、海外旅行に出掛けられています。
 
「旅の企画」は、現地を「熟知」した、現地に住んで「観光案内」の『経験と実績』の在る者(『旅のプロ』)に、ご希望の旅の相談を、「メール」のやり取りでなさり、ご希望の『旅の企画』が、現地の「旅のプロ」と「皆様」とで出来上がっていきます。 
皆さんの「旅の夢」を叶えた、自分達の『オリジナル企画の旅』を満喫する、新しい『旅』の時代が始まりました。

もう、『旅費(旅の手配料金)』を支払った皆さんが、「希望の日時」も「希望の観光地」も「ホテル」も、「レストラン」も、「メニュー」も、選べず、現地に住んでない人が『企画』した『パック旅行』に、申し込まなくても、自分達の「オリジナルの旅」で、 思い出に残る『旅』を楽しめる時代が始まりました。


 ホテルは、旅の予算に合わせて、5つ星、「パラドール」(国立ホテル)、4つ星、3つ星、
 家族経営の、趣の在る『カサ・ルラル』(プチホテル)など、私がご紹介する『ホテル』の中から、
選んでください。基本的に、観光に便利で、治安の良い「ホテル」を紹介し手配します。

レストランも、いろんな「ランク」のレストランや、地元で評判の『店』を紹介します。
 決して「スマホ」の『いいね』や、『AI』の勧める「レストラン」では無く、私が「シェフ」
と実際に話して、試食した『創作料理』などを紹介しています。また、レストランの名物料理などの説明もしますので、お好みの『料理』を注文されて下さい。
 

『一皿の料理』をシェアーして、「小皿」に分けて食べれるように「注文」しますので、何種類もの「郷土料理」、『創作料理』を、その日の体調に合わせて選んで頂き、美味しい「地酒・ワイン」と共に楽しんで下さい。


お支払いは、メニューに表記された料金の請求額に、「チップ」をプラスした額を、店に直接お支払いください。


< 現地の、観光に必要な情報は、

   誰が知っているのでしょうか?>

・観光したい街には、どんな「名物料理」が在り、何処のレストランが地元で『評判』なのか?

・「観光ガイドブック」の情報や、スマホの「いいね!」の情報は、本当に信じられるのか?

・ネットで「美味しい」と評判なレストランは『宣伝費』を払ったから"評判"になってるのか?

・また、「ガイドブック」に『宣伝費』を払ったから"美味しい店"と紹介されているのか?

 そして、その"評判"は、「サクラ」が投稿した、"やらせ・評判"の『眉唾物』ではないのか?

・・・と、ご心配の皆様、ご安心ください。

私は、現地に住み、現地の「地元の人達」に『評判』な「店」に、実際に自分で「下見」して、
食べて美味しかった「店」に、私だけでは無く、いろんな「お客さん」をご案内して、
多くの皆さんも「美味しい」と評判が良かった『レストラン』や、『バル』に、ご案内しています。


お支払いは、「店」のメニューに書いてある値段の『実費』をお支払いください。

 『オリジナル個人旅行』のご案内。


「個人旅行」のお客様のご案内を始めて20年程になります。

昔は「ネット」が無く、お客様の「口コミ」で宣伝していただいてました。

今では、まだ馴れないパソコンで、この私の『ブログ』や、『ホームページ』に、

私の仕事を紹介できるようになりました。


「お問い合わせ」のメールを頂いた方々に、宣伝もしてないのに、

何から、どのようにして、私を見つけて頂いたかをお聞きすることがあります。

   お聞きしますと、

< Google > で、

 『
スペイン個人旅行専属ガイド』と 入力され、検索された方が、

佐々木郁夫の個人ブログ

   『ぼんちゃん漫遊記 in スペイン』
     
     : 
http://sasakibon.blog.shinobi.jp/

A.I.N.スペイン政府公認

     在スペイン日本人通訳協会』のブログ

 : http://spain.blog.shinobi.jp/ <クリック

 

 ・・・を見つけられた方が多いようです。

また、以下の『ブログ』をご覧になった方からも

  ご連絡いただいた事があります。

スペイン旅行に 最高のガイドさん!

   | ブログ ネットdeデュッセル
 <クリック



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*佐々木郁夫のホームページ

   [イベリア旅]を新設しました。

 

 [イベリア旅]

 :http://www.iberia-tabi.com/  <クリック

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 私は、「オリジナル個人旅行」の企画、そして企画した私がご案内する

  「数日間の旅」の仕事を主にさせて頂いてます。


私が同行します旅では、朝食から夕食のご案内までして、そして、ホテルまでお送りするのが

 私の仕事だと思いご案内しています。

  当然、お客様のご希望で、自由時間も設けています。

 

* 以前、「旅行エージェント」から、『1日観光』の案内を頼まれ、
  
   (「旅行会社」の『終日・1日観光』は8時間です。)

 
8時間の案内を終えて、ホテルにお客さんをお送りした時、 



 『 あのう、今日の夕食なのですが、どこか美味しいレストランを教えてもらえませんか?

 、、 と言っても、言葉が出来ませんので、メニューも、注文も難しいのですが、、

 そして、あまりお腹が空いてませんので、少しでよいのですが、やはり、ガイドブックの

  「日本レストラン」に行くしかありませんかね。。。。

   ・・・と、退職なさったご夫妻に言われ、

  下町の『バル』(居酒屋)を2軒ご案内したのです。


  『 こんな店、ガイドブックに出ていませんよ。安くて美味しいですね』 と、

     とても喜ばれました。

 

 ・また、「旅行会社」に頼まれた、案内の仕事が終わった後、なにも聞かれなかったので、


『 このお客さんは、どうされたいのかな~、どこで 食事されるのかな~

 日本から持って来られた日本食でも食べられるのかな~


     ・・・と思って別れてしまい、


  翌日、気になっていたので、昨日の夕食は、どうされたか聞くと、


 『 ホテルの部屋で、サンドイッチを食べました。どこに行ったら良いか分らなかったので、、

   仕方ないですよ。』・・・


 ・・・と聞いて、夕食の案内は、「旅行会社」から仕事として頼まれてなかったのですが、

 お客様に申し訳なく、、夕食に案内しなかった自分が、嫌になったのです。


 私個人で、今の仕事を始め、お客様をご案内するようになってからは、


  「終日案内」では、朝から夕食までご案内して、ホテルまでお送りする事にした訳です。

   ・・・このようにご案内してますと、お客さんに喜んでもらって、

    私も、とても気持ちが良いのです。


以前、私が企画しました旅に参加されたお客様に、


 『毎日12時間以上も案内されてますが、お疲れでしょう? でも本当にありがたいです。

  このような「旅に同行して案内される」時だけではなく、マドリッドでの、1日だけの案内の

   お客さんにも、この案内をされたら、きっと喜ばれますよ。


    ・・・・・・と、以前から言われていました。

 

*これからは、私が旅の案内で、マドリッドを留守にしてる時は出来ませんが、

 マドリッドにいる場合、1日を十分に堪能できる観光をされたい方々にも、

  私の「旅での案内サービス」(朝から、夕食の案内まで)をさせて頂く事にしました。


      
 ** ---お客様の声--- ・・・<クリック

 

*まず、費用は出来るだけ安くなる方法を考え、効率よく観光でき、お客様のご希望を

   叶えるまでのご案内をさせて頂こうと思っています。

 

*マドリッド観光では、旧市街は、直径2キロの円の中に入ってしまいますので、

  基本的に徒歩で、ご案内し、少し距離のある移動は、市バスを利用します。


 また、お土産のお買い物の為の「下見」に、スーパーに立ち寄り、どこで何が売ってるか、

  見ていただき、自由行動の時の参考にされて下さい。



 そして、美味しいオリーブ油はどれで、手頃な値段で、
美味しいワインは、どれが良いか、

  どの「イベリコの生ハム」が美味しいか、、などもご案内します。



*また、地元で評判の「美味しいレストラン」をご紹介し、

   レストランでのメニューの説明をして、料理の注文のお手伝いもさせて頂きます。 



*スペインでは、一皿の料理の量が多いので、つまり、一人前を、

   2、3人で分けて食べて十分です。 


 ご希望の、いろんな料理を無駄なく注文させていただき、お支払いは、レストランの

  メニューの料金の、「実費」をレストランに直接お支払いください。


  ・・・ 土地の人に評判のレストランをご紹介します。・・・

 

*そして、美術館は、入場料金が無料の時に、私も一緒に入って、

  「西洋美術史」に沿った、いろんな話をさせて頂きます。

    自由見学の時の参考にされて下さい。



 また、プラド美術館を、ゆっくり、3時間 ~ 4時間、ご覧になりたい場合は、


  喜んでご案内させて頂きます。
 
  

 

*美術館の後は、下町の『バル巡り』で、私も一緒に楽しく過ごし、

   フラメンコをご覧になりたい場合は、フラメンコ場までご案内します。

    その「フラメンコ場」の料金(実費)を、店に直接お支払い下さい。


* マドリッド近郊の、『終日・トレド観光』 、『終日・セゴビア観光』 、『アビラ観光』
 
   『チンチョン観光』 も、新幹線や、路線バスでゆっくりご案内します。


   
マドリッドでの、『1日観光』を

       ご希望の皆様へのお知らせ。・・・<クリック



*以下は、今まで私が企画・案内しました『旅』の

 <マドリッドでの『 1日観光 』> の一部です。


 マドリッド滞在中に、「1日観光 」を希望される皆様の参考にして頂く為、

  以下に、私がお客様の希望を聞いてご案内しました、幾つかの観光例を書きました。



* 印、以下をクリックして、ご覧下さい。


<マドリッド観光>

* 
スペイン個人旅行 15年10月 6名様のスペイン漫遊の旅 1
       (マドリッド観光、美術館、バル)


*
 スペイン新婚旅行 8日間 1(マドリッド観光、朝食の『チュロス』闘牛場、デボ公園、)


* 『2013年 4月 スペイン新婚旅行』(マドリッド観光+「バル巡り」+フラメンコ)


<トレド観光>

『2015年4月 SW様 スペイン漫遊の旅』1
    (トレド観光+マドリッド観光・美術館+「バル巡り」)



<セゴビア観光>

親子5人のオリジナル『セゴビア観光』 2
         (セゴビア観光+美術館+「バル巡り」)



<マドリッドから、日帰り観光>


  ・・・アンダルシアへ新幹線で往復です。・・・


・「コルドバ」と「セビリア」観光の日帰りが可能です。

スペイン個人旅行 8月9日 セビリアの1日のご案内



・新幹線で、「クエンカ」へ往復
(クエンカの日帰り観光)

スペイン個人旅行 『リベラ・デル・ドウエロ』のワイナリーの見学

・「ボデガ(ワイナリー)」訪問 (専用車を利用します。

 
スペイン個人旅行 『リベラ・デル・ドウエロ』のワイナリーの見学

ヤコブ巡礼の要所、レオンの街へ 

北スペイン 『レオン』 2名様の旅




他の「観光例」は、以下を<クリック>して、

    ご参考ください。


マドリッドでの、『1日観光』を
     ご希望の皆様へのお知らせ。
・・・<クリック



*しかし、私が旅の案内でマドリッドを留守にしてる時は出来ませんので、

  皆様の旅の日程が決まりましたら、早い目に、ご連絡頂きますようお願いします。





『マドリッドでの観光』について


*ご家族、仲間同士で、2人、3人、4人、で申し込まれた場合、

   参加人数に応じて値段を少し安くさせていただきます。

*マドリッドでの『1日観光』は、時間に関係なく、ご案内します。

 
( 「案内時間」が超過しましても『超過料金』は請求しません


        *
* ---お客様の声--- ・・・<クリック


* また、半日しか時間が無い方の為には『半日観光』のご案内も、夕方からしか、

   時間の無い方には『バル巡り』だけのご案内もさせて頂きます。

* 私のサービスは、滞在ホテルが、マドリッド市内でしたら、ホテルまでお迎えに行き、

    終わったら、ホテルまでお送りします。



* 『バル巡り』は、お一人からでもご案内しますのは、せっかくのスペインで、

 ホテルの部屋で「サンドイッチ」の夕食や、ファーストフードの「ハンバーグ」を食べられるの

  は、とても残念に思うからです。
  


              
***************************

マドリッド観光

『個人専属通訳ガイドサービス』

****************************

のお問い合わせ、 お申し込み、ご相談は

  カテゴリー の中の 「 メールの送信 
 」、または、

 
 メールの送信 < クリックしてください。

皆様からのメールをお待ちしています。

                 

******************************

*日本からの航空券が、冬の時期、1月、2月、3月、
4月頃まで、航空運賃が安い時期です。


 また、5月の『連休明け』が、
冬の時期と同じぐらい、安くなります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


オリジナル「個人旅行」の旅は

 以下をクリックしてご参考ください。

 スペイン、ポルトガル 個人旅行
専属の「観光通訳ガイド」が案内する
<クリック


* 『モデルコース』をご紹介します。


*アンダルシア(南スペイン)の旅

アンダルシアの旅  お勧めの「ホテル」・「レストラン」』<クリック 


*北スペイン・バスク地方の旅

グルメのバスク 『ピンチョス』を堪能する旅 <クリック


*ポルトガルの旅

* ポルトガルの旅』<クリック

*スケッチ旅行

スペイン個人旅行・スケッチの旅 

  マドリッド近郊 企画案1
<クリック




*************************

私が企画し、ご案内する

『オリジナル個人旅行』の旅

*************************

上記の、お問い合わせも

メールにてご連絡下さい。

メールの送信 < クリックしてください。

皆様からのメールをお待ちしています。

佐々木郁夫 拝

拍手[2回]

         今、とても人気の、


          趣のある・ホテル



『カサ・ルラル』(プチホテル)のご紹介

 


田舎の「貴族の屋敷」や、「小さな城」、「昔のオリーブの製油所」、

「修道院」、「ワインの酒蔵」などが、雰囲気のある『プチホテル』

 に改装されて、今とても人気なのです。



私が評判の良い、趣のある『ホテル』を、実際に下見をして、

探しました
『カサ・ルラル』を、「旅の企画」に組み込み、ご案内して、

  お客さんに好評だった、
『カサ・ルラル』を、ご紹介して行きます。



 *ご参考
   「カサ・ルラル」(プチホテル)に泊まろうクリック

  
       < 6 回 >



  『アルタミラ洞窟』の側の「カサルラ



*『アルタミラ博物館』

National Museum and Research Center of Altamira  
http://www.culturaydeporte.gob.es/mnaltamira/home.html













     。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



 <サンティジャーナ・デル・マル>村



 この村には、「パラドール」も在りますが、

  私は、以下の「カサルラル」をお勧めします。



 ホテル・カサルラル

   
「La Casa del Organista」  
       



  ホテルの入り口

















    ホテルの朝食です。



        。。。。。。。。。。。。。。。。。
















    。。。。。。。。。。。。。。



  ホテルには、「レストラン」が在りませんが、

 この村には、美味しい『レストラン』が沢山在ります。


   

  < ホテルの近くの「レストラン」
     



    今日の『日替わり定食』です。



















          『クワハーダ』








   。。。。。。。。。。。。。。。。。




















   。。。。。。。。。。。。。。。。



























        。。。。。。。。。。。。。。。。。


夕食 村で評判の

           レストラン 『 la Villa 』にて。

                     
      ・・・魚介のスープが最高です!・・・


     今日入荷した、魚です。






























    。。。。。。。。。。。。。。。。

中世の村

  「サンティジャーナ・デル・マル」
    
・・・お勧めします。・・・

  ****************

スペイン、ポルトガル 個人旅行 

 専属の「観光通訳ガイド」が案内する旅

 ***************


*『個人旅行』のお問い合わせ、

              お申し込み、ご相談は


カテゴリー の中の 「 
・・・ メールの送信 ・・・ 」、または、


  
メールを送る < クリックしてください。




 皆様からのメールをお待ちしています。



            佐々木郁夫 拝
 


拍手[1回]



    スペインで今人気の、


 趣のあるホテル - 『カサ・ルラル』




  これまでの『旅行会社』で販売されて来た

            『旅の商品』では、


 今まで、なぜか「紹介」も「手配」もされた事がない

            <ホテル>です。


私が企画する旅で手配します、小さな家族経営の

         ホテル
・「カサ ルラル」
です。



 田舎の「貴族の屋敷」や、「小さなお城」、

「昔のオリーブの製油所」、「昔の修道院」、「ワインの酒蔵」などが、

雰囲気のある『プチホテル』に改造されて、今とても人気なのです。


  スペインに何度も来ている、アメリカ人や、ヨーロッパの人々は、

「アメリカンスタイル」の『ホテルチェーン経営』のホテルを手配をする人は少なく、

 雰囲気の在る、田舎のホテル・
『カサ・ルラル』を『ネット検索』しています


*「思い出に残る旅」には、

      『ホテル』は、とても大切です。




ご参考

    < 3 回 >



      
・・・[ 農園ホテル ]・・・


 *ホテル『Finca  Santa  Marta』 


  住所: Pago San Clemente,, 10200 Trujillo


   
   今回ご紹介します、『カサ・ルラル』は、


     昔の領主の「荘園」が、『農園ホテル』になりました。





              < 出会い >



 ・・ 歓迎してくれる、ホテルのおばちゃん ・・





  皆さんのそれぞれの部屋に案内してくれるお姉さん



    ・・・ 部屋ですこし休憩。。。。。

   


  これから、農園の散策です。

















     ・・・ アーモンドの収穫 ・・・









   『労働』の後、お部屋で、シエスタ(昼寝)、、、


     。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


 夕食です。



















     。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


  翌日









  ・・・朝食の後、専用車で、遠足です。


メキシコを征服した「エルナン・コルテス」や、

 ペルーを征服した「フランシスコ・ピサロ」の

    故郷であるこの地方とは、

   、、、 どんな所なのか、観に行って来ます。




このトルヒージョの街出身で、ペルーを征服した、

       ”侵略者”の「フランシスコ・ピサロ」は、

     スペイン、特に、この街では、

            未だに『英雄』なんですね。


--------------------------------------

インカ帝国は歴史上、ヨーロッパより遥かに高度な文明を
誇っていたにもかかわらず、
たった180人の鉄砲を持った侵略者によって
永く培ってきた文明の全てが根こそぎ奪われたのです。
 
この180名・鉄砲が歴史に残る大虐殺と情け容赦のない略奪を
おこない、
インカ帝国を滅亡に追い込みました。
 
*ご参考
 
『インディアスの破壊についての簡潔な報告』 ラス=カサス
:https://www.y-history.net/appendix/wh0901-048.html

  ・・・上記をクリックしてご覧下さい。

--------------------------------------

トルヒージョの街の郊外の

    「カサ・ルラル」(農園ホテル)に戻ります。




 皆さんは、昨日収穫した『アーモンド』の殻を割って、

    日本への「お土産」にと、

        袋にいっぱい詰めておられました。






     。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




『皆さ~ン、「パエジャ料理教室」を始めますよ!』





































     。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


 翌日










<  別れ  >













  皆さんの「スーツケース」をバスまで、運んでくれました。







      。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


 このように、この『農園ホテル』に2日間泊まるのに、

どのようにして、お客さんを『もてなす』か、喜んでもらうか?

「おばちゃん」と打ち合わせしてた時、「おばちゃん」が、

『私の「パエジャ」の作り方の『料理教室』でも、やろうか?

 レストランのパエジャではなく、家庭料理の「パエジャ」だよ!』

・・・と提案してくれて、料理教室を、庭でする事になりました。


・・・・『 おばちゃん、、ありがとう !!!』・・・



人との『ふれあい』、お互いに、言葉の違いを超えた、心のふれあい、



、、、ご覧のように、私の通訳なんか、要らないのです。



     。。。。。。。。。。。。。。。。。。


 この後、

  「ローマ遺跡」に立ち寄り、アンダルシア地方へ行きました。







  ****************

スペイン、ポルトガル 個人旅行 

 専属の「観光通訳ガイド」が案内する旅

 ***************


*『個人旅行』のお問い合わせ、

              お申し込み、ご相談は


カテゴリー の中の 「 
・・・ メールの送信 ・・・ 」、または、


  
メールを送る < クリックしてください。




 皆様からのメールをお待ちしています。



            佐々木郁夫 拝
 

拍手[2回]

     今、とても人気の、


       趣のある・ホテル、




『カサ・ルラル』(プチホテル)のご紹介

 


田舎の「貴族の屋敷」や、「小さな城」、「昔のオリーブの製油所」、

「修道院」、「ワインの酒蔵」などが、雰囲気のある『プチホテル』

 に改装されて、今とても人気なのです。



 評判の良い、趣のある『ホテル』を、実際に下見をして、

探しました
『カサ・ルラル』を、「旅の企画」に組み込み、ご案内して、

  お客さんに好評だった、
『カサ・ルラル』を、ご紹介して行きます。



 *ご参考
   カサ・ルラル」(プチホテル)に泊まろう!<クリック



 前回、< 2回 >の続きです。



    ・・・[ 昔の修道院 ]・・・

 
ホテル『 Hotel El Convent 』
 
 住所:C/ Convento 1 • 44596 La Fresneda 



< 8名のお客さんをご案内しました。>


































 4種類の「前菜」を作ってくれくれました。
 
「一皿の前菜」を少しずつ、皆さんに分けてくれています。











皆さん、4種類の『前菜』を味わって頂けました。

    。。。。。。。。。。。。。。


 *これから『メイン』です。

メイン料理も、一皿を4等分して分けてくれましたので

 4種類の「メイン料理」を味わって頂けました。






     この一皿を、

  このように、一人のお皿に分けてくれました。



       この一皿の料理を

また、このように、一人のお皿に分けてくれました。


    。。。。。。。。。。。。。。。











 シェフの手作りの『デザート』も、このように

   皆さんで回して、楽しんで頂きました。








    。。。。。。。。。。。。。。。


 このホテルの雰囲気と、この『創作料理』、、、

 、、評判の「シェフ」の料理を皆さんに紹介したくて

 このホテルを選びました。


 そして、シェフの作った「一皿の料理」を四等分にして、
 
  お皿に入れてくれた『やさしい、おもてなし』には、

      皆さん感動しておられました。


 


  ****************

スペイン、ポルトガル 個人旅行 

 専属の「観光通訳ガイド」が案内する旅

 ***************


*『個人旅行』のお問い合わせ、

              お申し込み、ご相談は


カテゴリー の中の 「 
・・・ メールの送信 ・・・ 」、または、


  
メールを送る < クリックしてください。




 皆様からのメールをお待ちしています。



            佐々木郁夫 拝

 

 

 

 


拍手[2回]



ぼんちゃん紹介

本名:佐々木郁夫
誕生日:1952/04/10
職業:観光通訳ガイド
居住地:マドリード
役職:日本人通訳協会会長、マドリード日本人会理事
連絡先:こちら

あだ名は「ぼんちゃん」。これは、フラメンコギタリストとして、"エル・アルボンディガ(ザ・スペイン風肉団子)"という芸名を持っていたため。アルボンディガのボンからぼんちゃんと呼ばれるようになった。
案内するお客さんにも、基本的にぼんちゃんと呼ばれる。このため、本名を忘れられてしまうこともしばしば。 続きを読む

Copyright: 佐々木郁夫。。All Rights Reserved.

Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


***